自動ニュース作成G
日産悲願の「ルノー支配」脱却を喜んでばかりもいられない理由
https://maonline.jp/articles/is_exit_from_renault_dominance_lucky_for_nissan221013
2022-10-15 04:41:10
>ようやく「独立」の道筋が見えてきた。仏ルノーが日産自動車<7201>への出資比率を、現在の43%から15%に引き下げる交渉が進んでいることが分かったのだ。日産がルノーの電気自動車(EV)専業新会社に出資する見返りとして、自社株を買い戻す。日産の悲願だった「不平等アライアンス(提携)」が、ようやく解消される。だが、喜んでばかりもいられない。
・そもそもの合併は「自動車メーカーは統合が進み、独立系は生き残れない」と盛んに言われていた背景がある。メディアがもっともらしく主張していた。だが結果的に、統合などは全く進んでおらず、むしろ失敗しかない。
・EV化で寧ろ乱立傾向に。
・トヨタとVWとステランティスに収束やろ。あとアメ車はどうなるか。
・#3 GMはEVとかも研究中らしいが、フォードはピックアップだけ作るんじゃないの
・おフランスの機械なんぞに学ぶものは何もないよな