自動ニュース作成G
なぜコロナ大流行で「老衰」の死者が激増したのか
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72254
2022-10-14 21:41:11
>感染研は「医療の逼迫だ」と説明しているが、それだけでコロナ以外の3万人以上の死因を説明するのは困難である。超過死亡のピークはコロナワクチンの追加接種のピークと重なり、もっとも増えた死因は「老衰」なのだ。
>要するに、病院が不要不急の軽症患者に対応しているうちに、本当に危険な患者への対応が遅れたのではないか。それは癌のような緊急対応の必要ない死者が、ほとんど増えていないことでも裏づけられる。
・池田信夫・ゲンダイガー イケダガー・間接的にはコロナ入院患者増加が原因て事なんかね。 >生命維持装置をはずして、延命治療をやめる「お看取り」のことだという・広い意味でのトリアージの結果です・コロナの死者の過半数は岸田政権下で死んでいる。このニュースと併せて考えると、岸田政権の何もしない戦略でかなりの数の日本人が死んだことになる。・パン理論おめ。・おかしな論ではないと思うけどね。とはいえ立証の難しい説ではある。・死んだほうがええやろ。・池田…と思ったらとっくに書いてあった・池田信夫に文句があるなら、専門家がエビデンスを示せばいいこと。医療の専門家があまりにも数字を使えないから、経済学者が検証をする羽目になる。・医者は忙しいんだよ。暇に任せて適当な事書く奴の相手なんかしてられない。余程のお人好しでもなければわざわざ否定なんかしない。動機がない。・#11 真面目な医者は忙しいね。マスコミに出たりネットに持論をアップするヒマはない。ただそういう医師ばかりでもないだろう https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/83781.html あと西浦の仕事は教授。・なお、このニュースの発端はワクチンの三回目の接種と超過死亡の増加が一致している事が指摘された件にある。発端はジャーナリスト側。感染研は数値に基づいてこれを否定し、合理性もある https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000900468.pdfさらにその感染研の見解に基づいて推察したのがこの記事という流れ。感染研は「暇に任せて適当な事書く奴の相手」をしている。・#13 情報thanks!そのリンク先の最後で池田と同じようなこと言ってる。結局#7か