自動ニュース作成G
「宮崎駿にハシゴを外され…」と苦笑い。ジブリパークが初公開、宮崎吾朗監督が構想当時をふり返る
https://www.businessinsider.jp/post-260477
2022-10-12 15:00:09
>スタジオジブリの世界を再現した「ジブリパーク」(愛知県長久手市)が11月1日にオープンする。10月12日、メディア向けの内覧会が開かれ内部が初めて公開された >宮崎吾朗監督はジブリパークの設立構想が生まれた5年前当時を振り返り、動機の一つが宮崎駿監督の“長編映画からの引退宣言”だったと話す
>ジブリのいろいろなものをギュッと詰め込んで多くの人にジブリ作品を忘れられないようにしたいという思いが当時はありました。ところが相変わらず、また裏切られまして……(笑)宮崎駿はいま長編映画を作っておりまして……。なんだろう……。ハシゴを外された気持ちでいっぱいなんですけれども……(笑)
パークってことは屋外施設か、わざわざ愛知まで行って雨降ったら嫌だな、都内ならジブリ美術館があるしな…と思ってたが、屋根がある大きなエリアもあるんだな。
・関連https://gnews.jp/20180425_094352 https://gnews.jp/20220926_120725
・愛知万博のさつきとメイの家がまだ残ってて、万博の場所の再利用みたいなもんだからな。万博の場所のために直通で作った特殊な交通機関もまだ残ってるし。
・ジ○○リパークって書くとどったんばったん大騒ぎしそうだ
・#3 愛知だけにジオブリパークと読めてしまって硝煙の臭いが……
・#4 今だと昭和何年だw
・宮崎駿の名前を時々出さないと忘れ去られそうだもんな
・ズブリパーク。
・なんでジブリパークの中を走るバスをねこバスにしなかったんだ。不満
・宮崎駿って取材カメラの前でも普通に五郎怒ったりするけど老人のツンデレ見せられてる気分にもなる。
・#3(笑)放送当時はちょっとはまってたな。いまだにゲームで?コンテンツが続いてるのが不思議
・というか、ジブリはもはや名作を生み出せなくなっている。
・作品リストを見たら近年は酷いね。記憶では風立ちぬ、かぐや姫で止まっていたのもやむ無しだわ。(両作が名作かは別)
・まぁ駿の手元に居るのは駿に心折られた連中ばっかりじゃないかね。それが新しい作品作ろうとしても…
・「監督第一回作品」とか大々的に宣伝されてた人だろ。親の七光との認識しかないのに被害者ぶるのはな。これも親の協力期待してたのに勝手に失望した的な事なんじゃないの?