自動ニュース作成G
「エキサイト翻訳」が10月31日をもってサービスを終了へ。2000年代にはインターネットの無料翻訳サービスとして定着、「エキサイト先生」という愛称で呼ばれることも
https://news.denfaminicogamer.jp/news/221011l
2022-10-11 21:36:25
>当時においては翻訳の精度の高さから、インターネットにおける定番の無料翻訳サービスとして定着した。「エキサイト先生」という愛称で呼ばれることもあり親しまれた。
今のエキサイトのオーナーはサイバーエージェント元専務の西條晋一。エキサイト翻訳の翻訳エンジンの提供元は高電社。1997年当時Google買収しかけていた本家のExciteは、現在IAC傘下のAskが運営。
・10/31どころか、先週くらいからずっとメンテナンス中なのだが
・あの当時、複数の翻訳エンジンを同時に利用して結果を比較できるサイトを利用してた頃の感覚では、翻訳文が一番日本語になってたと思う。
・というかエキサイトなんてもう見ないよね
・長らくのサービスに感謝
・♪ニュースを見るならエキサイト。 https://www.excite.co.jp/news/
・翻訳はエキサイトも使ってたんだがなぁ。googleは専門書関係の誤訳が多すぎる。
・古参のエンジニアのひとがちょっとした変数名とか付けるときの翻訳で使い続けていたらしくショックうけてた。DeepLいれときなよって言っておいたけど。
・古豪、昔はよく使っていたわ。ありがとちゃん
・#7 ちょっとした熟語ぐらいならGoogleやBingので良くない?
・「エキサイト翻訳」のTwitter画像検索https://twitter.com/search?q=%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E7%BF%BB%E8%A8%B3&f=imageでクスっとした