自動ニュース作成G
Tech Tourで判明したRaptor Lakeの内部構造
https://ascii.jp/elem/000/004/108/4108381/2/
2022-10-10 13:38:41
>241W駆動時のCore i9-12900Kと、65W駆動時のCore i9-13900Kは、ほぼ同等の性能になる、というものだ。
>そこから50W増やして115W駆動にすると21%性能向上、176W増やして241Wにすると37%向上する、
>188W増やして253Wにすると41%向上する
・リンク先が2ページ目になっとる。 >ClarkdaleはGPU統合(に失敗)< 初代core iはGPUを統合する計画だったんだ!
・せっかくだから、androidお勧めにRaptor Lakeが発売されたら型落ちになるPCの処分セール?のパブ記事が流れてきたので貼っておくぜ。『メモリ128GB搭載ハイエンドPCが大幅値引き中!HPの96時間限定セール(10/13まで)』https://game.sukecom.net/sale-h1010/ Core i7-12700K 64GB RTX 3070 Tiで238,359円はまぁ安い気がする。ノートPCだったら買ってた。
・#2 メモリがDDR4-3200MHzだった。12世代ならDDR5が使えるのに。まぁでも安いのに変わりはないけど。
・自分も65w駆動を選ぶだろうな。CPUの寿命にも関係しそうだし。とか言いつつアンチIntelなので買うことは無いと思うけど (パイプラインにもIPCが効くのか…って、よく考えたら当たり前なんだけど、何となくマイクロコードで制御されてる気がしてた。今更存在を知った)