自動ニュース作成G
都立高入試「英語スピーキングテスト使わない」条例案提出へ 都議会立民 都民ファの一部に賛同の動き
https://www.tokyo-np.co.jp/article/201749
2022-10-09 17:21:00
>テストは11月27日、都教育委員会と協定を結んだ通信教育・出版大手「ベネッセコーポレーション」が実施予定。計8問で、生徒が専用端末に録音した音声はフィリピンに送られ採点される。100点満点をA~Fの6段階で評価し、入試では20~ゼロ点まで4点刻みで加点。不受験生の点数は英語の学力試験が同じ得点だった複数の受験者の平均点で算出する。
>テストに反対する都議は「採点が公正か都教委も検証できない。1点を争う入試で4点刻みのスピーキングテストが加わることで、今までの総合得点では合格できた生徒が、不合格になりかねない」と懸念。「テストはベネッセの別のテストと類似している。対策として利用されれば、企業の利益誘導になる」と批判している。都教育庁の担当者は「きちんとトレーニングを受けた複数の者が採点する」と客観性を主張している。
人が採点するブレもそうだし滑舌の悪い人もかわいそうだね。
・内容はともかくなんでフィリピンなんだ。
・人件費
・#1 フィリピンは安価な英語教育を産業にしようとしてる。語学学校の基準も厳しくて訛りも無いので、変な業者とかでなければ割と公正な採点が期待できそう。