自動ニュース作成G
大谷「メジャー初の投打規定到達」は“つくられた数字” 専門家からの異論と本当の価値
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22983428/
2022-10-07 17:20:19
> 「(大谷の残した数字は)つくられた成績だと思う。達成したほとんどは、他の選手が許されなかったことだからね」
>米国のスポーツアナリストからこんな声が上がっている。
よく喋る机だこと
・アナリストの語源はアナル。
・最後の方の話も含めたら、環境構築から心構えから全部含めて自前で二刀流としてやれる場所作ってるんだから、他にやれる能力がある選手がやれなかった、だけの話じゃない。その一つ上まで達成したという話なだけで
・選手層が薄いという切実な問題を作られた環境というのかどうか
・#2 環境を作る行為はMVPの評価ポイントじゃないから。
・#4の読解力の低さ
・メジャーリーグで投打両方であの成績というのはいくらなんでも異常すぎるので、みんな飲み込むのに苦労してんだろうなというのは分かった。
・「作られた〇〇」とかけば何でも胡散臭くなるし、書くこと自体は簡単なことやな
・打撃の優れた投手、150km以上投げれる野手は過去にもたくさんいた。 それを1年通して、投打にリーグトップレベルでこなすとなるとハードルは何段階も上がるだろう。 1刀流ですら短期なら圧倒的なパフォーマンスを見せても1シーズン通すと並以下の選手なんてたくさんいたし、二刀流でシーズン通せるなんてありえないと思われてたからこそ100年誕生しなかったんだろうし
・出場とか記録取らせろとか大谷側の意見を取り入れるように契約に入れてるんじゃないか だから年棒が少し安め
・でも大谷一人より15勝できる投手と40HR打てる選手の二人取る方がチームとしていいよね。両方できる選手というのはすごいんだけどそれでメジャーで最優秀かというと俺は個人の好みではあるがジャッジの方が上だと思うわ。
・#8 1年通して、打者をさせてもらえた投手が居ないんだから、過去にいなくて当たり前。
・エンジェルスの勝ちに繋がらない出場なら俺でも出来る。
・ゲンダイの読者層には若い選手だからかな。上からの苦言を言いたい読者にあわしたんじゃ
・作られた成績だからなんだ。成績は成績だ。過去にいなかったのも事実だろ。現実を直視しなきゃ。
・#10 ブラス話題性ってのはあるかと。優勝が狙いづらいマイナー球団の集客力は大事かと
・大谷に賞を与えたほうがメジャーリーグ全体の収益的にはメリット大きそうだけどな。
・全く取材しない日刊ゲンダイはソースにすんなや。
・そうだね。大谷翔平選手によって作られた、達成された記録だね!
・大谷は所詮記録を残す優秀なバッターで記録を残す優秀なピッチャーでしかない。
・張本の生霊がうろちょろしているんかな
・#8 で、ハードルとして厳しくなってきたら、当然チーム事情としてどちらか一本に絞った方が良いという話に絶対になる。そこを事前に地ならしして、なるだけ大谷の意向にそえる起用を望むチームを選んだ、ってまで準備してたんだから、他の選手でも二刀流できる力があったけど、みたいなIFは二刀流を達成するための最低限の条件でしか無い
・野球はチームプレーなんだから、目指すべきは個人成績より優勝。二刀流を達成するために優勝争いから外れてる弱いチームを選んだのであれば、本末転倒。強いチームに所属した上で成績残せたのなら誰も文句言わんだろう。
・#22 鶏口となるも牛後となるなかれ