自動ニュース作成G
X68000 XVIのフルメンテナンス品が448,000円!Xellent30搭載でメモリは8MB、箱もあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1445713.html
2022-10-07 09:23:48
>このほか、同店には拡張スロット増設ユニット「XpanderIV」の未使用品(経年劣化あり)や、「まーきゅりーゆにっと V.4」「Mach-2」などの中古品も入荷しています。
>発売当時から今日まで人気が高いX68000 XVIですが、最近は海外コレクターの購入も多いらしく、価格が高騰しているようです。
完品にしても高いようなとおもったら…
・5インチのフロッピーディスクとかどうしているのだろう?
・#0 oldmacとかレトロPCの値段全体的に上がってきてるよね pc-8801もジャンク品の非サウンドボード2機ですら1万超えるし
・関連貼っとく これhttps://gnews.jp/20220914_140140の詳細発表と予約開始は明日10/8予定。同人イベント「第12回マイコン・インフィニット☆PRO-68K」https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1445236.htmlは10/9開催予定
・海外のtiktoker で古いPC の起動画面とかでアクセス稼いでる人はいるな。petやらCBM とかcomodore64 のポータブル版とか。そういう需要かな
・#4 動画あった。Commodore PET 4032だって。未だにゲームが動くのはなかなか凄い。https://www.tiktok.com/@shtunner/video/7141125919657282821
・#3 Z68000Zは価格が気になるんだよな。PC-8001ミニが24,800円だったから、その辺の相場でいってほしいところ。
・#6 キーボドやマウスも付くみたいだからその値段は絶対無理だな
・買ってもどうせ使わんやろ。オブジェとして買うと考えて、値段の妥当性を計るべき
・#8 使わないひとはフルメンテ品なんか買わないのでは
・ここまで気合の入った製品が入荷したって事から、コレクターの人が手放した事情を想像してしまう(当時リアタイで使ってた人はアラフィフ以上だろうし) #6#7 ¥68,000までは行かないってことだが構成を考えて、5万弱くらいじゃないか、背面に当時物ハードが接続できるかMIDI端子などの物理インターフェイスか、ソフト化MIDI音源のどれかが乗ったら+5,000くらいで想像してる
・MIDIはソフト音源でも対応できる時代だし、USB IFが出てるからつけてこないと思う
・X68000Zの詳細仕様発表と予約開始は延期http://zuiki.co.jp/x68000z/だってさ。かなり買う気だったので残念だが。 >皆様のご意見を取り入れ、よりご満足いただける製品作りを目指し、詳細発表と予約開始日を延期