自動ニュース作成G
”宗教2世”長井秀和の告白「家族を敵に回した脱会劇」
https://friday.kodansha.co.jp/article/262220
2022-10-07 07:27:54
>「まったくその通りですね。ただ、これはハッキリ申し上げておきたいのですが、私はすでに脱会しています。もう15年前になります。“創価学会の芸能人”って検索すると、結構いろんな名前が出て来るでしょう。大抵の人は自分の意志で入信したり、芸能界に入ってから入信した人です。でも、私は違いました。言ってみれば“ナチュラル・ボーン・創価”(笑)。生粋のサラブレッドです。意外に思われるかもしれませんが『2世初の有名芸能人』だと言われました。だから、脱会したときの反響は大きいものがありました……」
脱会してたのも政治家めざしてるのも知らんかったよ。
・助け合いで、風呂を買わずに献金しても壊れた時には皆から援助してもらえるとかなら良いのにな。中央が回収しちゃうからそうはなっていないのだろ。本来のあり方から捻じれがあるんだよ。何ら宗教関係ない集金システムになっている。
・うちの親が創価を毛嫌いしてて、信者の友人は勧誘してこないタイプの二世だったから、幸い創価についてあまり知ることがなく生きてきたんだけどこのインタビューはすごく読みやすかったな。必要以上に攻撃的でもないし、でもおかしいことはおかしいと書いてあるから。
・政治家になるには、敵が大きすぎるな。
・創価がやっているのか知らないが、これみよがしに駅前の掃除なんかより、身内での助け合いをこそしろ。父親の時代はそうだったんじゃないの?今でも子供の預かり合いだとか介護の手伝いだとか需要は沢山あるはずだ。介護して家を出られない家庭の為に代わりに買い物するとかでもいい。本来の宗教が目指すべきは他者の為にこう言う事が考えられる様になる事なのでは?
・同じ創価学会の宗教2世の芸能人だと塙兄弟(はなわ・ナイツ塙)あたりが有名だけど、彼等は両親の宗教活動が忙しくなって佐賀の実家に預けられたと小学生の頃に同級生だった奴から聞いた。
・>信仰を通じて友達も知り合いも出来たし、仕事にもありつけた これは大きと思うわ。宗教に出会えていなかったら自分の人生はもっと悲惨だった。子どもに対してはお前は生まれてこなかった、と言われるわけで。二世はずっとしんどい
・そう言えば、この本https://gnews.jp/20220818_102419 昨日発売https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784160901346だったのか
・組織が巨大化すると熱烈な狂信が薄まって世俗的になり、「偉い人」が遠くなって〇〇ちゃん呼ばわりになるの、どの集団でも同じなんやな。
・力が正義ではない。正義が力だ。