自動ニュース作成G
バンダイナムコフィルムワークス・浅沼誠社長(59) 良いアニメのため、通貫体制でスピーディーに
https://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/2210/04/news079.html
2022-10-05 01:30:02
>「女性主人公はテレビシリーズでは初の試みだ。令和に届ける新しいガンダムとして、さまざまな挑戦をしていく」
・ゲームではいますもんね女主人公。ガンダムじゃなくてケンプ乗りだけど。でも問題は主人公じゃなくて百合って事だろ。
・ロボットアニメの女主人公ってバブル期のovaでは結構あったけどTVアニメってなんかあったっけ。
・#1 多分、この作品、トップクラスにウケるんじゃないかな。前のトップが百合ガンアクションだったけど、その客層を引き継げる感じ。
・トップってガイナのアレかと思った。 ロボ乗り女主人公のテレビアニメはゴータムしか思い付かんな。(バブル前)
・そういや、アイドルマスターってアニメがあったな。
・後、新規ガンダム、ウテナ要素が強いらしいね。脚本家が同じなんだっけ?
・アニメ制作本数が3倍に増えても、作り手が1.5倍にとどまるってよく維持出来てるな
・やりがい詐欺。
・とまらない未来をめざして。
・#6 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E5%86%85%E4%B8%80%E6%A5%BCウテナで小説家デビュー、∀やエウレカセブンの脚本、キングゲイナーやプラネテスやコードギアスやルパンPART5のシリーズ構成・脚本をやってるんだね。となると、ウテナになってしまったのではなく、制作方針がそっちになったからの人選か、この方の趣味が強く出た上でゴーサインが出たか、か。
・#9 ゆずれない願いを抱きしめて
・僕はumichan!
・せっかくサンライズもアイドルのステージ演出技術身につけたんだから、女生徒9人集めて「ロボライブ」とか作れよ
・今回、百合婚約をいきなり見せつけたガンダム新作が話題作となってしまってる様に見えるな。この間までの話題作、リコリコの後つぎみたいな状態。人気あるのはいいけどコレがガンダムの基準になったら嫌過ぎる。
・一般向けには百合展開、ガノタ向けにはプロローグと小説でいつものガンダム展開の二正面作戦となっておりますので
・#14 腐向けよりは良いよ…
・#16 一応、百合漫画雑誌とか女性向けなんだけどな。あ、百合って萌えオタ向けも腐向けも兼ねるのか。そりゃ人気出るわ。
・ポリコレどもが水魔人気に便乗しようとしてるみたいなので要注意だhttps://twitter.com/47AgD/status/1577209373738250240
・まあ明らかにLGBT対策でもあるんでしょ