自動ニュース作成G
「根拠は高市早苗氏」 国葬反対「8割が大陸から」と投稿の県議
https://mainichi.jp/articles/20221004/k00/00m/010/191000c
2022-10-04 21:51:45
>安倍晋三元首相の国葬への是非を巡り、三重県の小林貴虎県議(48)=自民=がツイッターで「国葬反対のSNS発信の8割が隣の大陸からだったという分析が出ているという」と投稿した問題で、4日に小林氏が報道陣の取材に応じ、ツイートの根拠について「誰が話したかって話ですよね。高市早苗さんです」と述べた。(略)
>高市氏は毎日新聞の取材に「日本政府が情報操作に関して調査した旨の発言は、私からはありません」と回答した。
・高市さんなら言いそうではある。https://news.yahoo.co.jp/articles/e2173dc76daa7e0b5fb2869bfc0d72419d0aa7f6「大臣に就任した日に言われたのは、『中国という言葉を出さないでくれ』というのと、『来年の通常国会にセキュリティ・クリアランスを入れた経済安全保障推進法を提出すると口が裂けても言わないでくれ』と」だから「隣の大陸」になったのかな。
・どうせ「悪質なデマ」と非難する方も根拠なんか無いのだろ。他人を非難している分こいつらの方が悪質でないかな。「自分は正しい」と無自覚に信じているだけなのだろうが、それこそ彼らのした非難そのものではないのかね。根拠なく適当な事を言ったらたまたま当たった場合はデマではないとするなら真偽が分かるまでは判断出来ない?
・>#2 国葬反対派はデモとか見ても結局少数派なのが笑えたけど、かといって根拠を示さずに適当な事を言って、それをデマと非難するのはある意味当然では。言った側が根拠を示す必要があるわけだし。
・#2 言っていることのレベルが低すぎる。どこでそんな変な理屈を習ったの
・#3 「根拠もなく適当な事を言った」かどうか確認せずに非難したとの非難だが。本当かはわからんが、後から説明するに高市から聞いたと。高市は経済安全保障担当大臣だから知り得る立場ではある。#1を見ても秘密とする情報を確信犯的にペラペラ話しそうな人でもある。#4 くしょうさんには難しい話だよ。
・根拠が示されていないなら非難する前に尋ねないとな。その非難こそ思い込みだろう。まあ高市から聞いたと言うのが出任せで(根拠なく言ったとの指摘が)当たっているかもしれんがなと言う話だ。外の含有もあるが、混乱するだろうから。
・https://twitter.com/takaichi_sanae/status/1577283220491866112 高市は趣旨としては否定したようだ。まあ仮にやっていたとしても認められるものでもないだろうが。言った言わないのレベルでの否定をしないのが不思議だけどね。
・#7 明確に否定していますけど、ちゃんと最後まで記事読んでいますか?
・#9 「発言は、私からはありません」は一般的な受け止め方は「話していない」だよ
・消したか
・#8 説明まで書いてるのに。「聞いた」との話の否定なら明確な否定は「話していない」だ。「(法律に則っているなら)話せる訳がない」としか言っておらず、それは本来補足的な説明だ。上でも「秘密とする情報」と書いた様にその場だけの話だったものをこいつは皆に喋っちゃったのではないのかなと。この解釈なら誰も嘘は言っていない。
・#11 #9読んで /相変わらずいつもの「だ。だろ。」の人だね
・#9「私からはありません」はこれか。https://news.yahoo.co.jp/articles/155660a8093102cef4ffe5a70a8d7f4571d38e0a 「 しかし、高市氏が日本会議の会合で講演したかや、その際「国葬反対のSNS発信の8割が隣の大陸から」という趣旨の発言があったのか、については説明がなかった」とある様にその時点では明言していなかったとの認識は毎日新聞にもあったのだろ。後から話した事で非難されてもね
・#13 『後から話した事で非難されてもね』高市氏の返答内容はこの記事にも記載されているよ。ちゃんと最後まで記事読んでいますか?
・確かにあるが、「毎日新聞 2022/10/4 16:42(最終更新 10/5 10:25)」とあるから追記したんでないの?毎日新聞だし。
・https://mainichi.jp/articles/20221004/k00/00m/010/191000c 俺の読んだ時には「回答はなかった」だった。くしょうさんは他人を非難する事に力を使うの止めたらどうだ?
・#16 たしかに昨日の23時台に追記したとあるな。それについては申し訳ないhttps://twitter.com/mainichi/status/1577309401538781187 しかし#8で指摘した以降も記事を読み返さず論を進めるのはやっぱり変ですよ。
・#17 何ら変には思わない。毎日新聞も俺と同様に「明言を避けたのでは?」と思ったから再度確認したのだろ。読み返した所で同じコメントだ。
・そうか。貴方は俺が間違っているかを気にしているからそうなるのだな。俺は発言の解釈の話にしか興味が無い。
・https://gnews.jp/20221006_164758 続報です デマでしたね