自動ニュース作成G
猪木さんに国民栄誉賞を!藤波辰爾が力説「何人の日本人の方が勇気づけられたか」
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/240768
2022-10-03 05:38:47
政権の支持率も落ちてるし、いいタイミングかもしれない
・死んでからでもいいんだっけ?その価値があるなら生きてるうちに渡せと。
・今どき政権支持率のために国民栄誉賞与えようとか考える時代錯誤の政治家もいなさそうだが、いるんだろうな。
・国葬にしようぜ
・#3 サヨク的発想だなぁ…
・このように本人の評価とは関係のない議論になるので、業界団体レベル以上で政府に要望する必要があるだろう。それなりに国民から支持されてれば、政府もわざわざ拒否はすまい。
・叩けば埃が出るタイプの人なのでやめといた方が良いと思う。個人的にも大好きではあるんだが
・#6 小ネタだけどスポーツ平和党のオフィシャルサイトはWEB制作会社にお金を払ってなかったらしくアクセスすると5秒間支払いの催促が表示される仕様になっていたね
・北朝鮮との怪しいコネクションがあるから国民栄誉賞は無理でしょ。渡航制限されてるのに無断で訪朝を何度かやってて問題になってたような
・ニュースのスポーツ枠でもプロレスの結果は報じられないからプロレス見てない人には全く接点が無いと思う。エンターテイメントと言う意味では松任谷由美(紫綬褒章)と同じ位で良いのでね?議員活動としては謎の北朝鮮へのこだわりは感じたが、役に立ったようには見えない。
・国民栄誉賞は漫画のやわらちゃんのお爺さんが拘っていたな。
・#6に同意
・もう20年くらい前だが、テレビの企画でやっていた地名度調査で、老若男女問わず相当知名度は高かったな
・#12 ある時からテレビに出る様になったが、それまではモノマネでしか知らなかった。逆に言えば名前だけは知っていた。
・ニュースの扱いとしてはベテラン俳優が亡くなったときと同程度ですな。
・もうここ10年ほぼ露出が無かった、最大貢献したプロレス会自体が日陰、議員としてもスポーツ振興にも全く役に立たなかった奴に死んでから与えてどうする。先の羽生結弦と同格か?あげるなら山中伸弥にあげて支援も申しだせよ。
・羽生結弦も国民栄誉賞なら貰っても不思議ではないか。正直名前の読み方さえ知らん。とは言え猪木にあげても政府の支持には繋がらないと思う。
・中野浩一ぅ…
・罹患してた難病の治療支援基金立ち上げて名前つけてあげた方がいいと思う。
・功績考えたら国葬に相応しいと思う
・正直、猪木にあげたら国民栄誉賞のハードルもぐっと下がるだろうな。この人にもあの人にもあげろあげろと騒ぐやつが出てきそう
・発想が浅ましいわ
・ジャイアント馬場は国民栄誉賞なかったのに
・レスラーだからもらえる、じゃないから
・ノーベル賞次第で話題としてはすぐ流れるでしょ。
・俺は日本の国葬なんて言ってないが 国によっては英雄なんじゃないの?猪木
・手塚治虫と宮崎駿と富野由悠季と宮本茂に国民栄誉賞を与えるべき
・#16 羽生結弦は既に貰ってるhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%A0%84%E8%AA%89%E8%B3%9E 辞退者にイチローや大谷翔平が載ってる事を考えると、猪木に与えるのは格が落ちすぎるな。
・アントンのひまわりナッツを作った功績は国民栄誉賞に値……する?
・国葬にふさわしいと思うけどね。弔問外交もあるし
・北朝鮮の?>弔問外交
・死んでからあげるのやめて。
・安倍氏も国葬やったんだから猪木氏も国葬やってもいいと思うがな。もちろん今回は国会に諮った上で
・#32 死に方の問題だと思うけどね。警察官が職務中に殺されたみたいなものだろ。警察官の場合は警察葬だが、首相経験者であれば国葬になる。首相経験者でも病気だとか老衰だとかは仕事関係なく起きるから国葬やるには余程の功績が必要。マスコミなんかは後者しか考慮していないようだが、普通に前者も行われている。
・狙われるのが怖いからと議員らが皆の前に出なくなるとかになったら民主主義が機能しなくなる恐れもある訳で、制度の維持の為にも殺され損みたいにしてはならない。せめて顕彰する位しても良いのでは?俺は鳩山であっても政治家であったと言うだけで殺されたのだとしたら国葬で良いと思うけど。金の問題とか引退後の失言とかならしなくていい。
・なる。職務を全うした、と言えるから2階級特進のようなものやね。まあ、#32は安倍憎しで嫌味のツモリで当て馬にしてるだけだから…