自動ニュース作成G
東芝から売られた事業が軒並み好調な事情
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2209/29/news061.html
2022-10-01 13:40:41
> 東芝社内に抱え込まれていた間は、「事業の特性や勘所を理解できない」親会社のトップ経営陣の「口は出すけど金は出さない」態度のせいで成長の芽を摘み取られていたのが、東芝の「くびき」を逃れたことで大きく飛躍
あっはっは
・まぁ特に大企業にいる、使えない奴がいる事で動けない社内事情っての結構致命的。そいつら追い出すだけで普通に成長できるってのはあるでしょうな・人を育てない人事部のせいだよ・文系の営業上がりが上に立てばこうなるのは当たり前・マイクロソフトの非x86部門「そうだな」インテルの非x86部門「そうだな」Googleのゲーム部門「そうだな」・日本の大企業なんてこんなもんでしょ。気が付くと政治力しか無いフリーライダーしかいないゴミ組織になっている。・小生って一人称のせいで文章が胡散臭く思えてしまう・不肖宮嶋・地位を守りたい上層部の組織か、会社を守りたい上層部かの違いだな・本当は儲かってる事業部に逃げられると困っちゃう赤字事業部出身の経営者が問題なんじゃ、赤字事業部出身の経営者の首を切らねば会社の立て直しは無理筋・♪みんなが笑ってる~。・所謂経営側って部長職以上なんだけど、日本の場合大抵は保守的なんだよね。会社の財産を増やすって事より守るって事を最優先にして伸ばしてきたから新しいスキームを採用できない、また保守思想が強すぎて企業だと自分が出世過程で見てきた成功例やを参考にして決断する事しかできなくて、成功の約束がないと推し進められない。・東芝は事業ごとに売り飛ばすんじゃなくて、重電を別会社に分割すればよかったんだよ。重電なんか日立なり三菱なりに政治力で負債込みで拾ってもらえばよかったんだ。・重電を別会社に分割すればよかった <経営者が赤字の出身事業部を売り飛ばしたら、粉飾バレて自分が経営者で居られなくなるから無理。・#1こんな記事が今日アンドロイドお勧めで流れてきてたな『ITと終身雇用は相性が悪過ぎる、既得権益層の解雇を容易にしないと日本は滅ぶぞ』https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00148/090800243/ 記事をまだ読んでないけど昔、池田信夫が似たようなことを書いてた気がするな。・#13 責任取らせて無能な経営者ごと売り飛ばすんだよ 東芝なんかフラッシュメモリの技術を三星に技術供与して開発者が退職したりとか無能経営者には事欠かない。・有名大学入るのがゴールだった連中は次に有名企業に入るのがゴールになり、最後は会社の役員がゴールになる。会社の業績を上げるのは手段でしかなくて、誰も社内政治以外のことを真面目に考えていない。・「金の卵がみすみす孵化の機会を失ってしまう」そういえば、金の卵って中身まで金だったんだろうか?金の卵が孵ったとして、そのヒヨコの価値はどうなるんだろう?・#17 将来的に同じ金の卵を産むようになる雌なら価値はあるんじゃない?雄は悲しくなるから聞くな。・#18 馬だと牝馬の場合でも母父が重要視されてるから雄の血統も無視出来ないんじゃないかな。・#19 話が逸れすぎだろ・#14 トップにドヤ顔の筆者の写真をデカデカと載せてて記事を読む気がなくなった。・旧東芝子会社「私たちは、売られた」 。