Loading
自動ニュース作成G
新生X68000誕生。瑞起の「X68000 Z」は10月8日に予約受付を開始。TGS 2022の4Gamerブースではモック展示&投稿企画を実施
https://www.4gamer.net/games/656/G065657/20220912058/
2022-09-14 14:01:40
>瑞起の公式Twitterで2022年6月8日に示唆されて以降,たびたび巷の話題になっていた「X68000に関する新製品」だが,同社がセガの「メガドライブミニ」やKONAMIの「PCエンジン mini」に携わってきたことから察していた人も多いように,やはりX68000の“ミニ”に相当するプロダクトだった
>価格などを含む詳細な製品仕様は10月8日に発表され,予約受付も同日にスタートする。発売時期は年内の予定だ
◆
◆
ゲーム以外にも、Human68k環境やCGや音楽ツール類が動作するかが気になる
・PC-FXミニください
・マーキュリーユニットも作ってください
・ほんとにどこまで実機並みに動かせるかだね。MIDI音源エミュレートしてくんないかなあ。
・ぼくのしってるX68000と違う、と一瞬思ったけど、思い浮かべてたのFM-TOWNSだったわ
・#3 CM-64かね? …個人的には持ってるからMIDIポートががが。
・僕らのX68000 最強X68000
・#5 そうそう。実機はLA-32持ってたけどもうないわ。ガワはX68000だけど内部的にX68030だったらいいな。
・Miniってなると、3万以上は無理っぽい印象。ってもゲーム機に比べ周辺機器どうするのっていう。ディスクドライブは無理と割り切っても、マウスとキーボードは必須。可能ならトラックボールにもなる、ってのも再現して欲しいが…
・実機欲しいと思ってたけど高くて諦めてたから買っちゃうと思う
・#7 MT-32でないか? とりあえず68000と68030を選べるといいのではないだろうか。
・#8 記事中にもあるが、期待はできるみたいhttps://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220805141/ https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220817029/ ディスクドライブ部分はカードスロットっぽい。周辺機器はUSBだろうなあ。MIDIはソフトシンセ…だとRolandライセンスが乗って値段上がりそうだから外部MIDIが繋がるにしても、USB接続でソフト的にMIDI認識か
・#11 3万で収まらなさそう。と、すると5万以下ぐらい…うーん、旧ソフトが全部揃ってても、カードへどう移すかとかも苦労しそうだし、なかなかに厳しい道。ってもまぁここまで待ってるオタなら、既に抜き出してEMUで走らせてるだろうからそこまで困らないか
・これでsazae-A又出来るわ
・あの色テッカテカのきゃんバニがやれる って事?
・メガドラミニ2といっしょにでるサイバースティックを…
・ストリートファイターXVIまたやりたいな。あの魂はMUGENに引き継がれているのだとは思うけど
・XVIはもう名前が格好いい。当時めっちゃワクワクした
・セーラームーンが試合中にMASLで割り込んで全画面アニメーション付きで必殺技撃ったのにはビビったわ
・MASLはpc98に移植されたやつで、x68kはpanicじゃないっけ?
・panicだねえ。OP/EDの再現が多かった記憶。
・PC9801ミニが欲しいんだけど。
・2/5スケールと言われてもピンとこないが、だいぶ小さいんだな。 https://twitter.com/Awed_Urshy/status/1570287121575063554
・X68000 ZがTGS 2022にて展示中https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1440293.htmlなお、背面には「10月8日に解禁」との張り紙がなされ、端子類などは確認できなかった。
・https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1440956.html瑞起「X68000 Z LIMITED EDITION」インタビュー マウスとかキーボードとかの話も出てある程度は疑問に答えてくれているが、中身や件のスロットに関しては >まだ言えないですね
・#24 セット価格がスゴいことになってそうな
・#24 「まだ言えないですね」が多すぎて。競合がいるわけでもなし、そんなにもったいつけるような話なのかい。何を懸念して隠しているのやら。
・#26 小出しにすることで話題を引っ張りたいんじゃないかな。全部さっさと語ってしまってネタがつきたらあっという間に忘れられてしまう世の中。
・じつは実装予定だけど無理でしたってのがわりと出そうだからとかだったりして
・#25 #24でとりあえず68000円までは行かないし、その付近でも無いと言ってるね。だとすると、49800円か39800円ぐらいが妥当かね