自動ニュース作成G
【独自】いつまで待ってもバスが来ない …終点まで行かず勝手に折り返し 市の担当者も驚きの実態
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/135960?display=1
2022-08-29 07:34:38
>出発の時間より1時間ほど早く始発のバス停に現れたコミュニティバス。待機するかと思いきや…(安部記者)「バスが出ました。時刻は午後5時18分です。本来は6時9分に出発する予定なんですが、かなり早く出発しました」
これは駄目だろ
・黙って早発してんのは契約違反の詐欺だけど2018年からずっとやってるってこの便の設定時間見直せないのかね。
・バスって白ナンバーなんだっけ?
・コミュニティバスの類は白
・やはりバスより鉄道だな。
・#2-3知らなかった『バスの車体側面に「自家用」の文字、その意味は? 意外と広い「自家用」の用途』https://trafficnews.jp/post/84105/2
・>市はそれぞれに委託料として年間300万円以上を計上< 乗客からは運賃をとらないのかな?だとしたら安いな。さすがに300万円では運賃とらないと無理か。
・#3 ㌧
・対策はバスにGPSかドライブレコーダーを載せるとかかな。エアタグは田舎では使えないだろうからZenlyインストールしたスマフォを乗っけるとか笑
・客がいないんだろうね。客がいる時間のはきっちりやってそうだからいいんでね。でもなんで運転手にインタビューしんのかね。
・ドラレコは義務付けが進みそうだけど、残念ながら田舎のバス会社には余裕がないのも事実。改善策としては、運転手に職業意識の教育、乗客にこの事例の謝罪、今後、似た事例があれば苦情を受け付けます旨の広報とか、運営の見直しになるのかな。
・客がないなら市と協議して時刻表調整とかすべきで、勝手に変えたらダメだろ
・うちの近くを走ってる路線はとうとう事前予約制になっちゃったわ
・#11 それな おそらく利用者がほとんどいなくて現状の短縮運転でも問題出てなかったから4年間もバレなかったんだろうが、協議しろやと
・#12 地元民のみ限定のオンデマンドでタクシー来るの、多いよね。旅行で利用できなくて残念に思うことがある
・バス停飛ばし(ウィキペディア)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B9%E5%81%9C%E9%A3%9B%E3%81%B0%E3%81%97
・バス亭の方に停まりますボタン付けりゃいい。
・#16 ピンポンダッシャーの餌食