自動ニュース作成G
岸田総理テレワークなのに…“ネット未接続”わざわざ官邸へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f75a844d68352d142f39f5141b44dcd4a2b70f8d
2022-08-26 20:22:29
>リモートで記者会見や会議を行う場合、参加者全員がオンライン上でやり取りをするのが一般的です。しかし、今回の岸田総理“肝いり”のテレワークシステムは、公邸と官邸の間でしか回線がつながっておらず、インターネットには接続されていません。
>そのため、総理に取材するためには、わざわざ官邸内の回線がつながっている部屋に集まらなければならないのです。その背景にあるのは…。
>政府関係者:「セキュリティーの都合から外部への接続を見送りました」←あ、こいつらバカだ
・通信経路に不安があるんやろ。どこにバックドア混在の中華製製品が紛れてるかわからんからな。
・官邸に幽霊が出る話とかな
・元首相がうっかり暗殺されてしまう国なんだから、まぁガッチリセキュリティ上げとくのは別におかしくないかと
・記者クラブが外部に情報を流したくないんじゃないの?
・公邸から官邸につないで官邸から外部につなげば良いだけ。自前の会議システムを整備してるだろうしインターネットにつないだ所でどことつなぐ気だ?まさかセキュリティのレベルも均一でないマスコミと直接つなぐ気か?
・20年ごろはオンライン会議に闖入者が~なんてニュースいっぱいあったよな。アドレスが印刷された資料が写真に写りこんでたとかしょーもない理由もあった
・セキュアな専用線とインターネットを接続したくなかっただけではないかな?せっかく高価な専用線で結んでるのにファイアウォール経由でも接続したらリスクはあるんだろう。仮にやるならマスコミ向けに説明する時間だけ専用線は使わず全てインターネットだけで完結させるのはアリかもしれない。
・別端末・別回線にするのは一番安全なんだよな。情報セキュリティ意識がハチャメチャな上層部抱えてる情シスとか、金さえあればこれやりたいとこ多いだろうな。
・なんも分かってない奴が番組作ってるんだな。
・#9に賛成
・あっwi-fi飛んでる。
・音響カプラ的運用で我が社にはゼーレよろしく各支店長と繋がっているノートPCが円座を組んでいる小部屋がある。なぜかペットボトルも置いてある。
・#13 なんのためだよ、今時ネコ除けのおまじないかいな
・ネコ除け?(しかしネコは来る)
・取材ごときで外部に接続させる必要とか無いよな。
・インカメラの画角を調整しあたかもおっさんがテーブルにいるかの如く映し出すための小道具だよ。我が社のIT部門は鍛えられているからな。
・#13#17 最初ぜんぜん意味が解らなかったんだが、ノートPC同士が円座を組んで向き合って、各支店長達からするとテーブルに着いてるように見せてるってことか!だから音響カプラ的運用ね…それは確かに(ITスキル以外の部分で)鍛えられていそう。