自動ニュース作成G
原発「推進」に転換もくろむ政府…実現までにこれだけの難題 安全・安心の確保に疑問
https://www.tokyo-np.co.jp/article/197879
2022-08-25 14:19:48
>政府は24日に示した方針で、東京電力福島第一原発事故以降、原発の新増設を否定してきた原子力政策の大転換を狙う。既存原発も運転期間の再延長の検討や再稼働をさらに進める方針で、政府はウクライナ危機による電力需給の逼迫を理由に、原発活用に前のめりだ。
>だが、安全や安心の確保には大きな疑問があり、国民に理解されるかは分からない。(小野沢健太、増井のぞみ)
記者のポシャって欲しい願望が伝わってくる記事
・>国民に理解されるかは分からない。煽って潰してやるという力強い意志を感じるな。
・現実問題増設じゃないとしたらどこ建てるのが良いのかね。いっそ都庁の地下とか?
・公邸内や国会議事堂地下というのはどうだろう。どうせ有事には警備厳しくしなければならんのだし。
・古い原発をリプレスするのが現実的でしょう。なんで地価の高いところにわざわざ立てる必要があるのか、さっぱり分からん。
・湾上なら地価の問題はなさそう。小型モジュール原発実用化の際には海上原発も検討してみてはどうか。原子力空母作った方が良いかもしれないけど。
・原子力発電船ってのはありだな。送電の問題とかはあるけど。
・#2 既存の原発の敷地内でいいと思うよ
・災害などで既存の発電施設がダメージ受けた時に代替として派遣できればいいのかも>発電船
・飛行機の発着場ついてると便利よね>発電船
・https://www.logi-today.com/495533「日本に原子力船と洋上原発を」英企業が構想発表 http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/hakusho/wp1957/sb30402.htm§2 原子力船開発上の問題点
・「むつ」の夢ふたたび。
・原潜も必要だな
・#10 はーいうぇーい とぅー ざー でんじゃぞーん