自動ニュース作成G
遠隔診療のため幼児の股間を撮影した父親、Googleアカウントを永久消去される
https://www.techno-edge.net/article/2022/08/22/198.html
2022-08-23 10:24:43
> 今回の例でおそろしいのは、Googleを経由した通報で警察が Googleアカウント内のデータを捜査し嫌疑なしと判断しているにもかかわらず、
>Googleが実質的に警察や司法の判断を上書きして「クロ」と判定していること。また「赤みや腫れは認められなかった」と医学的判断すらGoogleが下しており、審査について外部の第三者の目が及ばず検証もできないこと。
コレ、Googleだけに任せない法が必要なんだろうけど、どうやって枷をはめるんだ?
・昔の記事を探してきたhttps://gnews.jp/20130618_085615この人も息子のちんちんを撮影。 管理人さん検索が使い物にならないんですが、なんでですかね。
・企業の権力が国家を超えるなんかのSFみたいだな。 https://gamestalk.net/post-172980/
・#1 "site:"で自ニュを指定してGoogle検索してるだけだから、検索が使い物にならないのはGoogleの所為だろ。
・googleフォトに限らず写真のクラウドとの同期はスマホ交換後に速攻オフにしてる。すぐクラウドが一杯になってしまうのもあるが、子ども撮ってると何が写るかわからんからねえ。
・理系の頭のおかしさは異常
・#3 リニューアル前は同じ方式で古い記事でもhitしたのよ。ドメイン変わってから記事のタイトルそのまま検索してもヒットしない。
・警察権力より強いと言う事ではなく独自に判断したと言うだけじゃないの?警察の言うままの方が問題では?それに別の写真もあったのだろ。
・#6 googleが今のドメインをマイナーと判断してあんまりクロールしてないだけでは
・新旧ドメイン[site:gnews.jp | site:gnews.x0.com]で検索するよりも、今のドメイン[site:gnews.jp]だけで検索する方がヒット件数が多いなんてケース(検索ワード「台風」で発見)もあったので、サイト指定関係で何か問題があるのかもなあ。なお、新サイトのみ検索+旧サイトのみ検索>新旧サイト検索というヒット数だった。
・#0 Googleは一種のマフィアで実質最高裁判所なんだからしょうがないだろ。従うしか。
・人間とゴリラの区別がつかないので、エロと医療の区別なんかつかんでしょうな。googleにかぎらず一社のみのサービスに大事な情報を保管しないのは、基本中の基本。
・クラウドに全部保管は考え物だな、と改めて思ってしまった。思い出写真なんかは手元のストレージが正解だとは思うけれど、アドレス帳は難しい。定期的に保存とかは手間すぎるよね。
・#11#12 写真のクラウド自動同期はoffにするしかないよな(自分はプライバシーより容量と通信帯域の理由で使ってない)。GoogleだけでなくAppleも検閲じみたスキャンの話https://japan.cnet.com/article/35175244/があるし、写真同期の利便性のためにアカウントに紐付いた情報が失われるのはデメリットとしてでかすぎる。
・iCloudもOutlookも検閲やってるよね。基本的に写真の類はクラウドに上げてはダメだ。
・規約的に問答無用で消すことにしてるなら悪くない
・クラウドどころかローカルの写真も全部検閲してんじゃないかと疑心暗鬼だ。GoogleもAppleもだめ。信用できるのは3Gガラケーだけじゃないか?
・#16 3Gは電波がな…
・このサイトがgoogleでうまく検索できない件だけど、ひょっとしたらrobot.txtやnoindexなどの手法でgoogleのクロールを一部制限してるのかも?制限する理由は多くのクラウドサービスがアウトバウンドの通信へ課金が入るためそれを抑制したいとかかな?(推測)ぐぐったらさくらインターネットもアウトバウンドへの通信量で課金してるみたいだ。
・医者と患者しか知らないキーで暗号化して上げればいいんじゃね? 普通のクラウドは知らん
・風呂に入っている幼稚園児の息子の写真を実家に送ったらペド判定されてGoogleアカウントを停止された話があったよ
・#20 ペド認定ではなくて児童ポルノがダメなんだよ。欧米は子供が自分のヌード写真を撮っても捕まるよ。