自動ニュース作成G
「ラーメン二郎」を580回食べたコラムニストが、はじめて二郎で「屈辱」を感じたワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/78d1e5ac5c1bcac3d98d9575e7af8d2bfdcaea4c
2022-08-22 14:46:21
>私は、心配性だからか(もともとかなり楽観的な性格ではあるのだが、こと二郎に向かうときはかなり慎重派になる)、うまいかどうかはあまり気にしていない。そもそも基本として、食事でうまいかどうかはあまり大きなポイントにおいていないってことでもある。二郎はそういう人向けだとおもっている。
>ラーメン二郎ってうまいんですかと聞かれることがあるが、うまいよと即答できない。べつにそこが二郎を食べている理由ではないからだ。うまいとおもうことが多いが、いつもすべてそうだとはいえない。はっきりいえば、ちょっとまずいとおもってることさえもある。でもそれは大した問題じゃないだろう。そうおもっている。問題は、「これ、全部、食べきれるのか」ということである。それに比べると、うまいかどうかなんて問題ではない。
・何と戦ってるんだ……
・>ラーメン二郎を食べ続けていると、ときに、調子の悪い状態で食べることもある タンゴ無理すんな
・#1 量が多く不味いラーメンを15分以内に食べ切る事が出来るかについて日々精進しているのだろ。どうやったか知らないが顧客教育が成功した例だな。毎期新しいグッズを買い求めるオタクも成功例だ。
・スープでぶよぶよになった太麺とか一番口にしたくない食べ物だわ。
・二郎は怖くて行ったことないが、野郎ラーメンをウーバーで食べたことがあり、いわゆる二郎系?って別に美味しくないし、一生食べられなくても構わないなと感じた。それは主観なので人に言うことはなかったがこのコラムを読んだら口に出したくなった。
・不味くて量が多いただのガマン大会だが、完食後の達成感はある
・#5 店舗によって大きく味が変わるが、初めて行くなら新宿は行くな、ヤサイ無しでも構わん、ニンニクは入れたほうが良い。あと、チャーシューはマシマシで追加。
・#7 初めて行く人に対して悪魔のようなメニュー提案だ… ヤサイ多め(味や脂の濃さを緩和する)、他トッピングなしくらいじゃないと、とても食べられなさそう。 しかし、あのキアヌリーブスがヤサイマシマシアブラオオメを注文するらしいhttps://gnews.jp/20111212_182911から、行けるのか?
・ロット乱しってネットミーム的なオタクの過剰な気遣いネタだと思ってた。本気で意識してる人おるのか。
・キアヌ・リーブスすげーな。二郎でその姿に出会えたら、食後の呑み歩きに声かけちゃうと思うわ。
・素人ならこの呪文を覚えておけ、ヤサイマシマシニンニクナシウスアジメンスクナメアブラハンペン
・激辛のメニューをスポーツのように平らげる人たちと同じような思考なのかな。
・池袋店で大ラーメン豚入りなどはまさに#6なんだけど、ひばり二郎でたまに閉店間際5人待ちとか狙って「少なめ」食べる分にはいいかも。
・#7おススメしてくれるのは有難いけど「行かなくてもいいと思った、このコラムを読んで更に」と言っているのに行くことを前提にしてくるの、二郎食べてる人ってそういう感覚なんだねと忌避感が増すよ
・しょうもな。全部読んで時間損した。
・いつもの>https://pds.exblog.jp/pds/1/201902/01/82/e0357582_07240004.jpg