自動ニュース作成G
熱中症の怖さなんてこれだけで十分でしょ
https://twitter.com/97qbEKyMR5m88aj/status/1560935645480366080
2022-08-21 11:17:45
画像が全て、覚悟してから閲覧されたし。(グロにチェックはつけられん)
・https://gnews.jp/20220701_102633 #1・それ残った障害は吐いた時に気管に入って酸欠になったせいと聞いた。・#1 その#1自分だわ。親戚のおじさんは寝たきりではないけれど、まさにこの画像に近い感じ。タンパク質を加熱して無事なわけない。・「これだけで十分」って、連日のように死者の報道もあるのに、障害が残るのと死んじゃうのとはどっちが怖いんだ?・#4 どちらも最悪なので意味のない問いって感じがする。体温と水分補給に気をつけるしかないね・#4 程度によるんだろうけど、障害の方をより怖いと感じる人はけっこういるんじゃね?ピンピンコロリを望む人や障害を苦に自殺する人が一定数いるんだから。・暑い夏はペットボトルの便利さを痛感する。・熱中症の予防に暑いところをひたすら避ける風潮があるが、暑くなる前に運動や入浴をして暑熱順化https://www.netsuzero.jp/learning/le15して、汗をかく練習しとくのが大事だと思う。・#4 単なる疑問として受け取るが、ひとそれぞれ。 #8 意識して順化はムズかしいよ。ゴールデンウィークから搬送される熱中症患者が生じるし、梅雨の雨の最中の晴れ間にも出る。日頃から運動して慣れろが正しいし、トピックにあるように慣れてても対策を怠ると患う。つまり常に心掛けろ、って事だが。・#9 運動じゃなくても、半身浴とか汗をかく習慣付ければいいんで、意識して順化はそんなに難しくないよ。2週間ぐらいかかるから、まだ肌寒い4月頃に始めとかないといかんけど。・#8 どっちも心がければいいんじゃね? つかどっちも心がける風潮じゃね?・#11 暑いところをひたすら避けてると、汗をかく能力が落ちて暑熱順化しない。汗をかくことを心がける風潮になってる?制汗剤とか涼感スプレーとかで汗を抑える風潮になってる気がしてるが、気のせい?・#12 猛暑への順化、体温調整機能の活性の話と、制汗剤の話がごっちゃになる人に話が通じる気がしないが。前者は健康の話で、後者は公共の場でのエチケットでの話でしょ。熱中症対策に制汗剤使えなんてイカレた主張をしてるのがキミ以外に本当にいるのかい?・いつものキチガイ理論の彼でしょ。捨てておきなよ。・汗を適切にかいていれば熱中症になんてならないっていう理屈に見えるけどまさかそんな昭和の人みたいなこと言ってるわけじゃないよね?・#13 なんでそんな理解になるの?汗を抑えたら、体温調整能力が落ちるから順化しなくなる。熱中症対策に制汗剤使えなんて全く主張していない。どちらかといえば、逆の主張だ。・#15 「なりにくい」と「ならない」は違う。「ならない」とか、そんな完全な方法があるなら、知りたいよ。・「汗をかける」と言う能力と、「汗をかく」と言う状態を混同してる人がいるなぁ。・汗にも種類があって、暑熱順化した人の汗はナトリウム濃度の低いサラサラな汗をかける。してない人は、ナトリウム濃度の濃いベタベタした汗をかく。ナトリウム分の濃い汗ばかりかく人は熱中症になりやすい。http://hiby33.com/2017/05/09/post-252/汗をかいてれば何でもいいというわけじゃないよ。・#13 https://weathernews.jp/s/topics/201808/130285/ 制汗剤の入ったデオドラント剤は、汗腺を塞いでしまいます。この猛暑のなかで体温調節機能が低下すれば、熱中症を招きかねず危険です