自動ニュース作成G
Intel製CPUに新しい脆弱性「ÆPIC Leak」、暗号鍵漏えいのリスク
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220817-2427437/
2022-08-18 19:47:19
>セキュリティ研究者らは~Intel製CPUに暗号鍵やその他の秘密情報が漏えいする新しい脆弱性を発見したと伝えた。「ÆPIC Leak」と呼ばれるこの脆弱性は、サピエンツァ大学、グラーツ工科大学などの複数の研究者によって発見された。
>ÆPIC Leakは、Software Guard eXtensions(SGX)として知られるIntelのTrusted Execution Environment(TEE)を使用するシステムが主なターゲットとされており、AESキーまたRSAキーが盗まれる可能性があるとのことだ。~Intelはこの問題を修正するため、マイクロコードとSGX SDKの更新をリリースしている。
Intel SGXは非推奨技術になってるからそんなに使われてないような気がするけどUltra HDブルーレイを再生したい利用者は使ってるのかも。『PCではもう「Ultra HD Blu-ray」を再生できなくなる、いったいなぜ?』
◆
・別ソースでは1週間も前に記事にしてた『CPU の脆弱性により、機密データへのアクセスが許可される現在の Intel プロセッサにおける ÆPIC リークの脆弱性』https://www.gamingdeputy.com/jp/news/%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%81%AE-intel-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B5%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B-aepic-%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E8%84%86%E5%BC%B1%E6%80%A7/ URL長すぎ笑
・なんだこの文字
・アナハイム・エレクトロニクス
・#2 AとEの合字やね。なんで普通使わないこの文字を使ったかはわからないけど。アルファベットの合字の歴史はちょっとオモシロイね。WがVV,UUの合字からできたとか。
・ダブルU、言われると呼び方もそうだな
・みんなのうたで♪Uの字とんがらがってV VVデートでWと歌われてたな。そしてUとVは兄弟の文字なんだよね。学生時代にバイトでリーダーズ英和辞典を読んで知った。https://akkypress.com/englishwords/characteruvw/ >『U』の前身『V』で落ち着く。その後派生し中世西暦1500年あたりで、『V』と『U』そして『W』に分かれていった。<
・ÆもU相当のVもラテン語で使われてる印象が強いが、他言語での例は知らないなあ。 ダブルユーと言えばモー娘。辻加護のユニットを思い出す