自動ニュース作成G
コンクリートを100%再利用 セメント使わず強度2倍
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC126XW0S2A810C2000000
2022-08-16 19:45:46
>新技術はセメントを加える必要がないため、脱炭素につながると期待される。世界的に不足している砂や砂利の使用量も減らせる。
>新技術ではまず、粉末にしたコンクリートのがれきを圧縮して成形する。水蒸気で満たした180度の容器に入れて約10気圧の圧力をかけたところ、一般的なコンクリートの約2倍の強度になった。原料同士の隙間が減少したり未反応のセメントが反応したりすることで、強度が高まったと考えられるという。
・がれきの粉末を圧縮し高温高圧で蒸す←CO2たくさん出そうだが。
・セメントは原材料から二酸化炭素がでるんで比べ物にならんだろ
・#1 どこにCO2が発生する要素があるんだ?
・現場で型枠組んで流し込むみたいな使い方出来ないから、レンガやブロックみたいな使い方になるんかね。強度が増す分重くなるだろうから、壁を薄くする必要ありそう。薄く出来るとも言えるけど。
・「高温高圧」だから何かを燃やすんじゃないの?
・電気の力でかけめぐりー
・確かに流動性を失うかも知れないのはデメリットだね。セメントは比較的安くて型通りの形を作れる万能性がえらいのか。
・流動性を無視していいのならもっとローマン・コンクリートが普及してるはずだ。
・ちゃんと強アルカリ性なんだろうか?鉄筋錆びるなら耐久性無さそう。
・コンクリ作る時の骨材に出来るんじゃ
・>今回は数センチメートルほどの小さな材料で試した。 様子見かな