自動ニュース作成G
創業者の一瀬邦夫氏が社長辞任、「いきなり!ステーキ」はなぜここまで凋落してしまったのか
https://toyokeizai.net/articles/-/611347?display=b
2022-08-16 11:06:25
>さてこの肉マイレージ制度の改悪ですが、実はその問題点は開業当時に遡ります。業績が悪化して大きく問題となったのは、要するに制度設計当初に設計ミスがあったのです。それは比較的到達しやすいゴールド会員の特典がお得すぎたことにありました。
>当初からの肉マイレージ制度では累積グラム数が3kgに達すると誰でもゴールド会員になり、生涯ゴールド会員資格を得ることができました。いきなりステーキはリブロース、サーロインともにステーキの販売量は300gからなので、ほとんどの顧客は10回通えばゴールド会員になります。
・いきなりすぎてしまったからじわじわステーキぐらいが良かった
・リブやサーロインで3kgならまだいいが、大半はワイルドステーキかハンバーグだったんじゃないかな。顧客にとってはお買い得でもお店にとっては負担だわな。
・飲み物以上にゴールドランク以上には誕生月にリブロースが無料で貰える特典ががアホすぎた。あれでかなり財務を痛めたと思う。ゴールド達成後1度だけ貰えるとかにしておけば全然違ったろうに
・いきなりステーキって名前の割にいきなりじゃなかったのが敗因だよ。店に入ってきた客に有無を言わさず、「とりあえずこれを食え!!」って口の中にサイコロステーキ放り込むぐらいやったら認めてやっても良かったのに
・行ったことないからわからん。なんでそんな安くもないステーキを立ったまま食わなきゃいけないんだ
・今って立ち食いの店舗残ってるかな?
・#4 つまんね。
・メニュー1種類で焼き方も1種類、グラム数だけ伝えたら1分で出てくるというようなお店があっても良いかもね。
・材料不足。安くて良い肉が無限に仕入れられるわけではない。店舗数が少ないうちはうまく回せても店が増えれば良い肉が足らず質を落とし客の満足度が落ちた。
・いきなり!辞任。
・生涯なんちゃらってだいたい途中で変更されて不評買うよね。
・ついさっき、マイレージが今月で切れるよってメールがきた。 うちの県全店舗撤退しちゃったからどうしようもないんだよなぁ・・。 せっかく貯めたマイル維持の為に通ってたけど、わざわざ旅行や出張の際に選ぶ店でもないのでもう行く事はないと思う。
・生涯ゴールド会員資格とか生涯無料パスポートとか終身会員とか、破綻するのわかりきっててなんで始めちゃうのかね
・トップがバカだったからだろうなぁ
・https://xn--u9j5h1btf1ez99qnszei5c8ws.com/pepperlunch-jiken/ ペッパーランチ事件とか起こしちゃう会社だったからなあ
・ゴールドになったら失効しないように年に最低限一回だけランチ食べて特典リブロースだけもらう、って人多かったんじゃないかなあ。ゴールドは3000gで目指しやすかったけど、次が20000gで遠すぎて足繫く通う気にならなかった。
・勢いがあった頃のいきなりステーキhttps://gnews.jp/20181009_213031 https://gnews.jp/20181218_145518 https://gnews.jp/20171027_183947
・ペッパーランチもう手放してしまったんだな…。