自動ニュース作成G
アラフォー同人女が20年ぶりにコミケにサークル参加したらほぼ異世界転生だった件
https://note.com/nomizone/n/ne598509d2de3
2022-08-15 12:06:37
>縁あってコミックマーケット100(通称:コミケ/夏コミ)に久しぶりにサークル参加してみて、当然といえば当然なんですが、同じ世界なのに時代が違えば中身がぜんぜん違っててカルチャーショックを受けました。これを書かないと俺達のコミケは終われねえぜって気がするので書きます
コミケ今昔物語。 ニュー作は現地参加の経験こそないが界隈の雑誌で事情を読んだり、参加者との交流や作品のみ参加の経験はあるので、とても面白く読んだ
・先日ニュース番組でコミケ取り上げてたときにナデシコ本のサークルが写っててうっわ読みてぇってなった
・#0オレも面白かったよ。ありがとう。まぁオレは昔から買い専だからこのテの苦労は知らないが色々と聞いてはいた。つられて思い出が蘇ったよ。
・読みやすく面白かった。似たような語り口でも、妙なハイテンションで読むのが辛って場合が多いんだ特にnote。
・文中、ほんの20年前ですよ?とか書いてるけど、20年ってどれだけ昔だと思ってやがる…IT関連以外変化が遅いから変遷を感じてないんだろうけど、20年前はまだブラウン管にアナログ放送が主流だし、メモカもG単位出てないぞ。
・別の人の悲しい文章>コミケで1冊も本が売れなかった話。https://note.com/disonazy/n/nf97b688587b8
・#5 昔はかなりの量を買っていたし遊んでもいたので知ってるかと思ったらオレも知らなかったわ……2013年にサ終したギャルゲー、「君と一緒に」内の期間限定ヒロイン「中島瑞穂」ちゃん 世界は広い
・#6 せめてそのゲームのことつぶやいてるアカウントをフォローしまくって新刊宣伝しまくったら数人くらいは見に来てくれたかもだったのにね。どマイナージャンルで宣伝何もやってないんじゃな・・・
・なろう系小説で読んでみたい数百年の間に衰退したジャンルの使い手が転生してハーレムサークル作って無双する話
・#5 今回は悲しい結果だが、心を折らずにこの分析ができてるのは強い。もしこの人が将来メジャージャンルで多少売れる本を書いたとしたら、知らない作品の知らないキャラでも作家買いされる可能性もあるわけで。
・pixでサンプル画像見てそっ閉じした。
・#5コロナのせいで一般参加もチケット制だから、最初から決め打ちしている奴が大半なので、余った時間でマイナージャンルを気まぐれで買う客が昔より少ないのでは?
・K-BOOKSがなくなったと書いてあるけど、最近池袋で店舗見た記憶があるが……? Webサイトも普通にあるし
・むかし行き着けてたところがなくなっただけでは。知らんけど
・#5 表紙をゲームの絵から模写してしまったらしい。あちゃーhttps://twitter.com/dishonazy/status/1559149440711393280 これを機に色々学んでリベンジして欲しい。
・#12 それ(Kブックスの話)とか、他にもガセ情報がまことしやかに書かれているし、個人的には非常に不快な記事だった。個人のnoteだからどうでもいいんだけど。
・#5のnoteは非常に良いものだった。ゲストに一番申し訳なく思うところが好感が持てる。そして次にコミケにも前向きなのがとてもいいね
・#12 #15 K-BOOKSはもう無いというツイートに対して、まだあると記事に書いてあるのに真逆に捉えてるのはなぜ…?
・#17 おや?と思って、今見たら追記されてたけど、昨日この記事投稿された時点では「なくなった」という結論になってたんだよ。
・#18 なるほどby#17
・へえ、追記されてたんだ。各所からツッコミはいったのかもな。それ以外にもツッコミどころの多い記事だったけど読み返す気にはならない(by#15)