自動ニュース作成G
専門家「死ぬまでもう見られない」と評する歴史的偉業…昆虫大好き小学生が国内3例目の“トゲナナフシのオス”発見
https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20220813_20955
2022-08-15 11:10:38
>今年生まれたナナフシの中で、6月になっても一匹だけあまり大きくならないものがいて、極めて珍しいオスではないかと直感。専門家に相談したところ、これまで全国で2匹しか報告されていなかった「オス」だとわかりました。このとても珍しいオスのトゲナナフシは、岐阜市の名和昆虫博物館に寄贈されています。
>体長はおよそ4センチとメスと比べて半分ほど。オスの鑑定をした館長も興奮気味です。名和昆虫博物館の名和館長:「何十年の間に3例ぐらいですからね。今の野球選手でいけば、大谷さんレベルのすごいことじゃないかなと思うんですけど。これを見逃すと、僕はたぶん死ぬまでもう二度と見られないと思っております」
クローン繁殖でオスが生まれる不思議。しかも交尾をする
・遺伝子的に種の保存の危機になったらオスが増えたりするんかね?
・>ネットの中で飼っているトゲトゲした体の虫 最初意味を誤読してしまった。ネット(物理)だった >実はトゲナナフシは増えるのに交尾を必要せず、メスが自分のクローンを生んでいく「単為生殖」をすることで知られています >館長:「単為生殖なのに稀にオスが出てくる理由ってなんなんだろうと、研究者の中でも非常に色んな説が飛び交っています へええ
・性別を退化させることの利点ってやはり繁殖力なのかな。
・へえこれがトゲナシトゲアリトゲトゲナナフシなのねー
・アブラムシもクローン繁殖だし、オスも産まれる。発生条件が明確だから珍しがられてない。人類も数万年前から中性化が観測されてる。行き着く先は同じかもね。
・オスと交尾して出来た子供もメスばかりなん?もともと単為生殖出来る昆虫は居るようだから、何かの理由でオスばかりが成虫になる前に死んでしまうとかでないかな。
・#4 加納派です。
・百合だけの世界で僕だけが男、みたいな……
・百合だけだったら男は同種扱いもされないのでは