自動ニュース作成G
需要喚起へ若者のアイデアを 酒類消費減少で―国税庁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022081300326
2022-08-14 18:25:59
>特に指摘されるのが若者の「アルコール離れ」。
>そこで、酒類業界を所管する国税庁は、需要喚起に向け若者の意見を募集。
酒なんか飲まない方が良いわ。あたまおかしいんか?
・酒税下げればいいんじゃね?(適当)どっちにしても俺は飲まないけど
・本格的な製法で酒を造ると酒税が上がる税法を改めろよ
・厚生労働省の人ともっと話し合って。散々アルコールは体に悪いといってきていたではないか。
・煙草需要喚起とかもやるつもりなの?
・アルコール度数0%も全部酒類にすりゃええ
・イスラムにでも売り込め
・自家醸造解禁しろよ。興味持たせるだけ持たせて実際飲むとマズくて普通に買う方に戻るから
・一人で気軽に飲む行為のイメージを向上しろ。集団で飲まない奴は社会不適合者という洗脳が悪い。
・エエ事や。 >若者の半数程度は日常的な飲酒習慣がないという
・酒を飲む習慣がない人に酒を飲む習慣を国レベルでつけようとしてるってマジで言ってるんか。
・居酒屋の、ギチギチに詰め込まれる団体席が嫌い。一度座ると、席離れられないし。なんであんな窮屈な思いしながら呑まなあかんねん。
・国税庁が主導してるってのがなんとも興味深いっつうかなんだこれっつうか。
・んで、仮に需要が増えたところで税率引き上げるんでしょ。
・外にでて呑む習慣が面倒になってきたおじさんです 家で呑んでるけどね。
・外飲み大好きおじさんだったがコロナ禍で家飲みばかりになり、少し前に抗生剤を処方されて飲めない時期を経てから、飲酒は多くて週一くらいまで減った。今は成人後最も酒飲んでないわ
・家では飲まないが、飲み会に行ったら付き合いでちゃんと飲んでたよ。その飲み会が無くなったんだからもう飲むことはないよ。
・まあ、去年あんなに酒飲むやつを悪者扱いしてたのに(省庁が違うとはいえ)税金だけ欲しいってのも虫のいい話すぎる。
・これは清涼飲料水税への布石。
・ソーダ税ってのが実際にあってだな
・酒の話題ならNHKも率先して行う https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220815/k10013770691000.html
・#19 アメリカにはあるって聞いてたけど、フランス・メキシコにもあるのですねhttps://hupro-job.com/articles/520#:~:text=%E7%B3%96%E5%88%86%E3%81%AE%E5%A4%9A%E3%81%84%E9%A3%B2%E6%96%99%E3%81%AB%E8%AA%B2%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E7%A8%8E%E9%87%91,-%E8%AA%B0%E3%82%82%E3%81%8C&text=%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%80%E7%A8%8E%E3%81%AF%E7%94%98%E3%81%84,%E7%A8%8E%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82。おもしろい。 by #18
・みんな酒買う余裕がないだけだろ。消費税と酒税下げればいいだけ。
・酒買う余裕はあるが、飲みたいと思わん。
・吉川議員https://gnews.jp/20220808_081112なら、いいアイディア持ってるかも。
・http://www.all-nationz.com/archives/1080411604.html日本のとある政策に外国人驚愕「飲酒を促進するってマジでどうなってるの?!」