自動ニュース作成G
日本で当たり前に食べられている『サザエ』、実は学者の思い込みや勘違いの連続で、学名すら付けられてない新種だった
https://togetter.com/li/1929989
2022-08-14 09:06:06
> 日本では食用として広く知られている貝類のサザエが、これまで有効な学名をもたず、事実上の新種として扱われるべきであることを解明し、サザエの学名を新たに「Turbo sazae Fukuda, 2017」と命名しました
岡山大学: 驚愕の新種! その名は「サザエ」 〜 250年にわたる壮大な伝言ゲーム 〜
◇
フグタじゃねーのかよ!と思ったら、発見者?が福田准教授だった件
・絶妙に惜しいのが面白いな
・https://gnews.jp/20170519_215000投稿あったね
・サザエさんが食べられているのか・・・
・#2 ホンマや知らんかっとってんちんとんしゃん
・貝繋がりでついでに思い出したから貼っておこうhttps://gnews.jp/20210906_053836
・名前を付け忘れていたとしても新種扱いなのか
・サザエ・フグタ
・エディアカラ生物群の発見も展示されていた化石の再分析がきっかけだったよね。
・世界中で日本にしかいない自分に嘘をついて生きられない♪
・5年前に話題になったから、俺はスルーした
・フクダか惜しい。