Loading
自動ニュース作成G
ゲームメーカー「サンソフト」復活。『いっき』『アトランチスの謎』など愛すべき“クソゲー”多数
https://www.phileweb.com/news/hobby/202208/12/5772.html
2022-08-13 00:11:06
>『多くのみなさまにいじられる「クソゲー」という名を、私たちは「愛称」として心に受けとめております。家庭用ゲームの黎明期から今にいたるまで数多のゲームが発売されましたが、今でも元祖クソゲーといえば「SUNSOFT」とお声がけいただき大変うれしい限りです。』
ナゾラーランドとかあったなぁ
・サンソフトといえばギャラクシーファイトとわくわく7。FCだとメタファイト
・過去作IPの管理と付随販売の為じゃねーのか?今更完全新作は厳しいのでは
・アトランチスは鬼畜ゲーであってクソゲーじゃないけどな
・あと、あの時代に武闘派のヒロインが戦闘を通じて王子を助ける完全にジェンダー逆転したマドゥーラの翼を出したのは評価するべき
・IPで言えばへべかなあ
・クロックタワーてサンソフトだったのか
・SEGA愛は、異世界おじさんを超える。
・いっきはクソゲーじゃないでしょ?
・#8 「クソゲー」という言葉は最初にみうらじゅんがいっきに対して使ったと言われてるので
・みうらじゅんのクソゲー論は、今はびこっているのとは違う敬愛すべきものとしての愛称のカテゴリ
・この前、新世界で初めてアーケード版いっきをやったわ
・最近クソゲーを拡大解釈し過ぎなんだよ。以前は理不尽で度を越えてどうしようもないゲームに与えられる称号だったのに今は難しいだけでクソゲーと言われたりする
・#12 いくつもの言葉が生まれたときと変わってしまってるからその辺は仕方ない。壁ドンなんてもう別物だぜ?
・かべどんは2つが全く別経路でできたんじゃないかという考察があったような
・今更復活しても、過去作品を覚えてるオッサン相手の商売にしかならんだろ。
・何か問題でも?
・いっき関連https://gnews.jp/20201226_044646 #7の言う通りセガタイトルのFC版はマークⅢより出来が良い部分も多く見せつけた技術力の高さはバットマン、ラフ、ギミック!(関連https://gnews.jp/20191230_022050)…と続いて、#1の言うメタファイトは最たるもの。アトランチスの評価は#3同様。 個人的にはFPS化した東海道五十三次がやりたい
・#17 掲題の3タイトルは外注だった気が……同じ人たちではありますけれど。