自動ニュース作成G
若者は句点を使わない
https://togetter.com/li/1929454
2022-08-12 15:38:45
> おじさんはLINEで文の終わりに「。」をつけるのはどうして?
ここの住民は意外とばらつきあるな。
・「気にすんな」でいい話。それより「、」も使わず詰め詰めだったり空白で区切ったりされるののほうがキモい。気にすんな。うん。 ところで。句点の話であって読点はあんまりなくない?>句読点・LINEみたいに若者は文字通り一行に一文しか書かないから、次の文との区切りを必要としないとかでないの?・確かに顔文字に句点は馴染まない。・#1 最初「句点」だけで投稿したんだが、読点とあわせて語られる項目を見かけて句読点に修正した。戻すわ。・一文のなかで句をどうやって区切るのだろう、空白で区切るかメッセージ自体を分けてしまう?・絵文字でもなんでも読む相手の事を考えて区切れてるならいい。使うことを叩くばかりで、そのせいで逆に読みにくい文章書くバカが跋扈してる某掲示板よりは・昔から付けたり付けなかったり、悩むんだよね…。多分、間に挟まれた世代の苦悩。使い分けてるつもりが単にブレてる・付ける付けないってあんま問題でなくて読みやすい文章かが焦点・ネット上だと一文明確に区切れるからいらんって言えばいらんな。←みたいに一行内で切る時に句読点にするか否かだが・ガラケー程ではないが、スマホの入力なら若者にしても面倒なのでは?ワープロで慣れているおっさんは入れないと変な気分になる。・ここにコメントする時は、読点を入れた時は句点を入れる。読点を入れない時は句点は入れない・読点は息継ぎと教わったので、「一息」が長くなりすぎない程度に使う。句点は続く文がある場合は使う。ない場合は使わない・好きにつけるわ。別に違和感持たれても知らん。・日本語だったら、よっぽどじゃない限りわかるから好きにすればいいけど、英語はネイティブじゃないから、文末ピリオドないと二つの文を一つにして翻訳かけて意味が変わって困ることがよくある。・フリック入力みたいなめんどくさい入力方法だと1文字でも省略したくなるのだと思う。入れても入れなくても意味が伝わるなら無駄。・一部の掲示板やブログは句点つける人は書き込みが異常だってことで馬鹿にされるんで、時と場合に応じてかな・モーニング娘。も、結成から24年だもんな。・#6 虹裏とか? 特定スレで異常者を弾くための識別子だったのが、あたかも掲示板全部のルールのようになって叩きに使われるとか、アレよのう。・>自殺相談のような十代向けの対応をする機関では、「ツールはLINE」で、かつ、「親近感を出すために句読点をつけない」のがマニュアル化されていた。それくらい句読点に対する(年長者への)忌避感が若い世代にはある こういう事例だと人それぞれとは言い難いな。ここの住民はおっさんだらけだと思うので普通に句読点を使うが、Twitterだと字数稼ぎで省ける箇所は省く。・手書きの文章だと汚くて読みにくいから句読点必須だけど、フォントで180文字ぐらいなら無くてもだいたい読める。・しんきんかんをだすために かんじをつかわないことしましたこれならだれでも よみやすいよね・しきんんかんをだすめたに かじんをつかわないことししまた こなれらだでれも よやみすよいね・自分は句点をつける派だけど、つけない人のテキストでもそんなに気にしないけどなー。・職業上「。」をつけないなんて習慣になると間違いなくアウトだし、「、」をつけないと某国人の使う日本語に見えるので気をつけてますよ。・平仮名が続いて「ぎなた読み」になりそうな部分には積極的に読点を入れる。それ以外については適宜対応で、何か読みにくいなと感じたら入れてる。句点は改行できる場合や、一言あるいは一行レスでは省略する事もあるが、文が複数にわたる場合は基本的に入れてる。・スマホやパソコンで打つと適度に漢字とかながまじるから句点無くても読見易い。・読点は読みやすさと言うより、複数の解釈になるものについて誤解を生まないように必要だろ。付けても防げないようなものは言い回し自体を変える。俺と深い話をする若者が居ないだけかもだが、若者は複雑な話をしない印象。音読のときに間を開けて読点の位置を知らせる話と混ざってるのでは?・とりあえず句点の代わりに改行。ってのはたまに見る。間抜けだけど。・#27 LINEとかの話だから会話を文字にしてるだけだし。年によってはLINEでそこまで推敲する人いるんかね。LINEで深い話するはぐらいなら電話するんでね。・Twitterで句点つけたら怒られちゃった・英語でもピリオドで終わってる会話文を見ると怒ってるように見えるとの話https://twitter.com/kinu/status/1557983743679139840・#31 リンクが見当たらないのだが「真偽は一次ソースを当たってください」と言うのはどんな意味なん?・口語と文語の場があるのを理解できるか否か・気分で付けたり付けなかったり。ここじゃ頭のおかしい連呼野郎のせいでその程度誰も気にしないだろう・モノカキ的には付けないと気持ち悪い。一文だと付けないこともあるけど、一度句点を付けたら最後も付けないと気持ち悪い。改行で区切るのはネラーだと思ってた。てかいきなり↑の末尾に句点が入ってない文が多くて「そんなに若ぶりたいのか、逆におっさんくさいぞ」と思った。※ 鍵括弧を閉じる時に句点を入れないのは基本・#31 #32 これ元の英語ツイート見たことある。SNSとかだと送信ボタンがピリオドの役割を果たすから、若者があえてピリオドを打つことに何らかの意味が込められている(話はこれで終わり、お前とは二度と会話しないみたいな)ということだった。・キーボードだと流れで。を打つなあ。スマホだと多少手間を感じるからその時の気分と入力候補次第。