Loading
自動ニュース作成G
発達障害の生徒らが「ペットボトルロケット」打ち上げ、ギネス申請へ
https://mainichi.jp/articles/20220809/k00/00m/040/125000c
2022-08-11 09:20:22
>厚さ1・5センチの発泡スチロールを筒状(直径約55センチ)にした全長約7・7メートルの大型ロケット。12リットルのペットボトル7本に推進力となる水と圧縮空気を入れて発射した。13~30歳の生徒9人と教職員らが取り組んだ。生徒らは今年3月にも同町で打ち上げに挑戦したが、ペットボトルが破裂するなどして失敗。今回はボトルにカーボンファイバーを巻き付けるなど改良を加えた。この日も2回失敗したが、3回目で機体が発射台から高く打ち上がった。
凄いとは思うけどもうペットボトルである必要はないんじゃないかな?
・生徒がどこまで関わったのか疑問だ。見た目ペットボトルには見えない。全長約7・7メートルで目標が高度5メートルだったの?もっと飛ぶものかと思っていたが、大型だと却って飛ばないのかね。
・こういうの見ると日本の障害者支援が遅れているとホントに思うわ。聖帝登山も。 俺の親族に自閉症ぎみの子がいるが、色んなことの切っ掛けは与えつつ出来るだけ自主性に任せるように接している。難しいけれど。
・#2 なんでサウザーが?と思って検索したらhttp://higedharma.blog90.fc2.com/blog-entry-744.html こんなことがあったのか。すげーな
・実際の目的は寄付集めとか大人の事情じゃね?
・ロケットが7.7mで飛んだ高度16.78mって、ロケット2個分の高さしか飛んでねぇ。。。
・#5 ギネス記録が4メートル台と言うのが不思議だ。「発達障害の生徒らが」とかの制約があるのかね。