自動ニュース作成G
「これを言うと大抵驚かれるのだが、喫茶店やカフェでリラックスするって感覚が全く分からないしむしろ疲れる」→賛否両論集まる
https://togetter.com/li/1928080
2022-08-10 18:10:49
>これを言うと大抵驚かれるのですが、「喫茶店とかカフェでリラックスする」という感覚がまったく理解できなくて、落ち着かないし一刻も早く店を出たくなるんですよね……
>さらに言うと買い物とかで疲れた時に「休憩する」という感覚すらよく理解できてなくて、いや疲れたら帰ればよくないですか???
喫茶店やファミレスだとネーム作成が捗る漫画家とかいるけど、逆タイプ。自分もガッツリ小説とか読む場合は喫茶店やファミレス行ったりする
・賛否両論になるのか、これが。人それぞれだね程度と思ったが。
・個人的に「本屋で便意を催す」というのが全く理解できない。
・#1 「人それぞれ」が理解できないで自分の中にある「普遍的な常識」の押し付け合いをするんですわ。
・「家に帰らないとリラックス出来ない」との意味かと思ったが、「喫茶店は緊張する」と言っているようだ。俺は前者だが、後者も理解出来る。俺の場合は店員の「さっさと飲んで、すぐ帰れ」的なプレッシャーを感じるかな。あと歳だか巣ごもりだか分からんが、最近立っていると疲れると言うのが分かった。座りたいとの意味での休憩は体力の衰えで理解出来るようになる。
・座っての休憩不要な体力は羨ましいが、リラックスのための場で「むしろ疲れる」という感覚がなくて良かったとも思う。
・喫茶店がリラックスのための場とは思わんな。中部地方の感覚だと客を出迎えるための外付けの客間であり、どっちかと言えば緊張する場所。喫茶店やファミレスがリラックスするって人は実家に個人のマイルームがなかった都会の人が多いんじゃないかな。
・そこにいる自分に酔ってるんでしょ。喫茶店で勉強する学生も同じ。
・#5 例えば座った方が楽だと言う事を抜きにして、外でぼーっと立っているより喫茶店の方がリラックス出来るの?その意味では俺はむしろ恒常的なストレスが無いのかもしれん。
・考えてみたら、俺の中でカフェはギリギリを攻めたヤバい真剣勝負の場だった。
・個人的には喫茶店やカフェでノートパソコンを開くって感覚が全く分からない
・マクドとかで何人も客がいるとずっといれるけど、小さな喫茶店で客が俺一人だと飲み物飲み終わったら30分はいれないかも。
・何人も客がいると、早く席を空けないといけない気分になる。自分一人だと、経営が不安になって追加注文して長居しないといけない気分になる。
・#10 そんなの誰も気にしてないよ。自意識過剰
・コーヒー1杯で何時間とかは出来ないが、リラックスするのは問題無いなぁ。#0と同じで本読んだりするときによく行く。
・喫茶店でノーパソは、自意識過剰と言われても躊躇するなぁ。個人経営の店主さんに悪いなと思ってしまう。
・「これを言うと大抵驚かれるのだが、一人焼き肉や一人セックスでリラックスするって感覚しかないからむしろハッスルする」
・無理に理解する必要は無いと思うけど、どうしても知りたいなら孤独のグルメの上石神井公園の休憩所回がヒントになるのでは。おでんとカレー丼食べて眠くなっちゃう話。
・ルノアールのお茶はもう帰れって意味だと思ってて、こないだコーヒーと一緒にお茶出されたときは戸惑いしかなかった
・初めての国への一人海外旅行もリラックスできる人とできない人いるね。特に非英語圏。
・#18 コーヒーとお茶! 笑う。もう、お饅頭も欲しい心境。
・地域によるでしょ。都会は場所代がかかること考えるとゆっくりはしずらいと思う場合もあるし、田舎なら空いてるから気にならない
・♯21 都会だろうが田舎だろうが、そんなことは思ったことが無いな。
・場所代込みのメニュー料金と思ってるので、都会だから慌てて出るなんてことはしない(ただし、自分が出れば次に小さい子がいる親子連れが入れると明らかな場合だけは少し早めに出る)
・#23 何分間座席を専有する料金だと?
・「ネーム作成」「ガッツリ小説とか読む」は、リラックスとは言えないんじゃないかな。
・#24 価格設定にもよるが、きちんとした喫茶店でも長くて2時間程度じゃね?そんなにいる事はまずないけど
・むしろ家にいても休憩するために喫茶店に行きたい…
・マクドはクーポン使うとアイスコーヒーMが130円だからこのくそ暑い夏は毎日一時間ぐらい利用している。ソフトクリームも100円だし喫茶店と考えるとコスパ最高。
・椅子が悪いよ、マクドナルド。長時間座ってられん。 場所代って価値は休憩に加算されてもいい。
・リラックスの為の施設、という考え方自体分からんからな。大した食い物でない飯屋程度の見方だな。。
・#27 妻子持ちで自分の部屋が無かったりすると煩わされない分喫茶店の方がリラックスするかもな。それは場所と言うよりは一人になれるとかその辺では?
・たしかに読書は喫茶店が一番捗るかな。以前は本屋で買い込んだ帰りには、良い椅子で客層が良くてケーキとコーヒーが美味しい喫茶店に寄って読んでた。今はそんな贅沢な時間はなかなか取れないし、家だとやるべきことや誘惑が多くて。 リラックスするなら家がベストという人は一人暮らしが多いんじゃないかな。
・#32 自分専用の部屋、という物を持って育ってるか否か、も大きいんじゃないかな。
・こいつはデートもしないし、本もタブレットも見ないだけ。
・#1 同感
・#34 そこには触れないようにしてたのに…