自動ニュース作成G
妻との離婚を真剣に考える
https://anond.hatelabo.jp/20220806155056
2022-08-08 18:56:31
>もともと仕事にかまけて育児は殆どしていない。週末だけの父親。たまに子ども達が起きている時間に私が帰宅すると大騒ぎになる。寝る時間が遅くなり体調を崩すから、妻から、帰宅する時間は夕飯前ぐらいの早い時間にするか、子ども達の就寝後にして欲しいと言われている。結果として、子ども達と平日に夕飯を共にするのは1か月に1日あるかないか。
>だから、離婚しても子ども達との関わり方それ自体にそこまで変化はないだろうと考えている。何より、私が今まで見てきた他人の離婚で、離婚したことにより子が不幸になったというように見えるものがあまりない。もし私が子ども達を不幸にしているとしたら、離婚に寄ってではなく、これまでも既に不幸にしてきたし、離婚しようがしまいがこれからも「両親の不和」という形で不幸にし続けるのではないか、と考えている。いや、これも言い訳なのかな。自信が無い。やはり、離婚は思いとどまるべきだろうか。
・思いとどまる気マンマン・とりあえず別居から始めて子どもの反応を見りゃいい。が、結婚がステータスと考えているようじゃコイツのオツムも心配だな・帰宅時間については全く同じやり取りをして、結局忙しいので遅い帰りで安定してたが、それはそれで母側の負荷が集中するんだよな。今は在宅勤務なので色々上手く回る様になったが、子供たちが長期休みの間は俺のストレスが普通じゃなくなってる・#2 ステータスは恐らく属性くらいの意味じゃないかな。増田と同じような境遇で娘が社会人になるところまで来たけど、別の選択をする勇気はなかった。増田には別の人生を勝ち取ってほしい。・自分で引き取る気はないようだ。奥さんらの生活が心配だが、こんな男と一緒に居ても良い事無いだろう。・#5 引き取る気はない、ではないだろ。もっぺんよく読んでみ?・家賃ゼロ、手取り30万以上で貯金少なすぎない?・クソなが引用ニュー作絶滅しねえかな・#3 分かる。子供居ると大変だよね。僕も自分の時間はゼロ。でも、子供と親が世話含めて触れ合うのは良い事だと思うから頑張って!・#6 何ぞ?どう読んだのか書け。・自分で読め...