Loading
自動ニュース作成G
日野自動車の報告書がダメな日本企業の典型例
https://togetter.com/li/1925589
2022-08-08 06:57:06
>セクショナリズム、吊し上げ、裸の王様、仲良し人事
弊社かと思った。決定権を持ってる人が腐ってたら、どうすればいいの。(できれば退職以外で)
・正しい事をしたければ偉くなれ
・転職のハードルをもっと下げれば(労働力の流動性を上げれば)マクロ且つ長期的には緩和されていく問題ではある。#0 個人では余程の能力と覚悟がないと解決できないと思うよ。オーダーに応えられなくて申し訳ないが転職しかないと思う。
・辞めること前提で内部告発?
・上司切りですな、内部告発はNG、一番お手軽なのは引っ張ってくれる人を探して社内転職
・「お立ち台」程度によるのでは?事情を聞く必要はあるだろう。みせしめ的なものなのかね。言い分があるなら皆の前の方が握りつぶされずに主張は出来そうだけど。
・ジョブディスクリプションがきちんとしているアメリカの方がセクショナリズムやね?公然とコネなんかもあるようだし。日本独自としたら解雇規制のせいだ。解雇出来ないから自発的に辞めて貰おうとか、無能を雇い続けなければならないから「ちゃんとやらないとこうだぞ!」と脅す必要があるのだろう。#2も含め解雇規制は労働者のメリットだけではない。
・なんたら問題追及チームて奴だな。 >無駄に多すぎるプロジェクト
・#2 法制度などよりも転職することに対する社会の目のほうがきついだろ
・#8 自分で判断する事なのに貴方が他人の判断を重視しているだけだ。
・#9 家族が世間体を気にして一番うるさそうなんだが
・#0 社内政治で何とかできる部分があるのかも知れないが外野からはわからないので、まだ若いなら偉くなるか見限って転職。そこそこ歳いってるなら転職して逃げる。 転職に対する社会の目って今でもそんなにある?ジョブホッパーならともかく、転職は収入増のチャンスだよ。収入減のリスクもあるけど。