自動ニュース作成G
今の若者には理解不能…不遇な氷河期世代をさらに追い込む"生きづらさの正体" 勝間和代さんが「頼まれごとは基本断ろう」と勧める深い理由
https://president.jp/articles/-/60229
2022-08-06 20:48:11
>そんな旧来の価値観を徹底的に刷り込まれ、十分にアップデートできずにきた氷河期世代が、社会に出て、年齢を重ね、マネジメント層になることで、昨今ではさまざまな問題が顕在化するようになってきました。
>「男らしく女らしく」という価値観からセクハラ発言をしてしまったり、「努力や忍耐こそ至上」という価値観から無理難題を押しつけるようなパワハラをしたり……。
確かに一つ前の時代の洗脳は強烈であることは否定しないけど、そこからアップデートする機会が無かったかといえばそんなことは無いわけで、その点をすべて「社会のせいだ」としてしまったらますます自身ではアップデートしないのでは…
・いち早くアップデートして女性にセクハラしないよう注意していた男はずっと独身のままで「この歳で独身なんて異常だからきっと男尊女卑的なことを考えてるに違いない」って陰口たたかれるのが実情
・カツマーはまた適当なこと言ってるな。
・男らしいはセクハラすることだと言ってくれ…そんなわけねえだろが
・男の甲斐性とか3高3低だの当然ルッキズムも全部広告代理店とメディアがビジネスとして築き上げてきたもんだからなぁ、そりゃ経済成長し続けないと存在できない国で生きる以上ドロップアウトせずに逃げられる訳が無い
・そもそもセクハラ好色親父のイメージ自体、女は労働力にならんので間引かれたり富裕層でも政略結婚の道具が当たり前だった時代に一般的じゃないだろ、遊女も売れっ子以外は若くて病死餓死するんだから。セクハラ自体経済成長後にメディアが生んだ裕福を持て余した結果の価値観だろうが
・時代によって常識や価値観が変わる、それを受け入れないと生き残れない、と意識して対応すれば良いんだけどな(氷河期序盤世代)
・この世代はパソコンすら使えない奴ばかりだったが、上が重大さを理解してなかったから使えなくても構わなかった(氷河期厳冬期世代)
・氷河期と関係無いが、セクハラしない事ばかり考えていると女性にはっきりとした意思表示が出来ない。逆に自分に好意をもってくれている女性はセクハラ的な事であっても意思表示を望んでいたりする。セクハラが問題になるのは好意をもってくれていない相手な訳で、気を遣うべき相手が違う。何かをする前に観察だ。
・若い人らは家父長制的ではないとは思うが、彼らが他人を尊重する意味での平等の体現者なのだろうか。親ガチャとか言う発想は、どちらかと言えば自分の権利が平等ではないとの意味で平等を求めているだけなのでは?これは完全にリベラルと同じベクトルを向いては居るからリベラルは満足とは思うが、行き着く先は彼らにとっても地獄に思う。
・思ったより内容が薄い記事だった。意外なのは「氷河期世代は長時間労働は善と思っている」と書かれている点。そうなの?
・氷河期は買い手市場だったから、その当時に企業が求める様な人だけが採用されたのだろ。バブルは誰でも良いからと採用していたからバラエティーに富んでいるはずで、その企業に適性の無い人や逆に長時間労働しない「身勝手な」人なんかも色々居ると思うが。逆に選り好み出来ない人気の無かった企業はおそらくはそんな人ばかりしか居ないとかもあるかもだが。
・#10 当時の企業がその姿を氷河期世代に求めてた、んであって、その上の世代にとってそれが善だった。能率悪いやつはドコも欲しがらないけど、長時間労働はそれを補う。今も尚、サビ残で評価の底上げが有効な企業はいくらでも在る。
・ガイ、ガイ、ガイガイガイ♪