自動ニュース作成G
金子恵美氏、生放送で衆院議員時代の旧統一教会からの支援を明かす「認識はなく選挙でボランティアとして手伝っていた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd53919a378dc6374baeda566fc9fe1db904e704
2022-08-06 11:02:02
番組では政治家と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係を特集した。スタジオでキャスターで読売テレビの中谷しのぶアナウンサーから「金子さんご自身も議員時代に世界平和連合から支援を受けていたと?」と聞かれた金子氏は「当時の地元秘書に確認しましたら旧統一教会という認識はなく、ただ選挙でボランティアとして手伝っていたことが分かりました」と明かした。
・正直でいいが…こんないいわけばかりだね。
・わざわざ自分から「統一教会の者ですけど、お手伝いさせてください」と言うものはいないだろう。初めは相手に警戒されずに信用を築くところから
・統一教会とは名乗らない人達「アンケートにお答え頂けませんかぁ?(逃げられない様に回り囲まれる)近所なんですけどご一緒にビデオ見ませんかぁ?」
・#2 最初は普通にボランティアとして入ってきて、選挙が終わってお別れするときに統一教会ですって言うらしいね。ワクチン打った/打ってないを聞いちゃいけないと言われる現代で、個人の信仰を確認するのはかなり厳しそう(就職面接だと完全にアウト)。
・「鶴を折って下さい、ヒロシマ・ナガサキからの願いです」
・統一教会ですって言うらしいね。 <自分達からは簡単に自白しないよ。連中はどうしても言わなきゃならない時は他の無名下部組織団体名を言うんだよ。その前に「今度一緒にxxxして親睦を深めましょう」とか誘われてそのうち言動から気が付くんだよ。
・#6 それは一般信者を獲得するときでは?
・#6 外野から想像するに選挙が終わったら離れるとしたら、その時に言っとかないと。「お忘れかもしれませんがあの時の私です。実は私は」みたいな話になっちゃったら恩を売ると言うか脅しに使えなくなる。
・組織的に接触してきて選挙協力を受ける事が弱みになるとしたら、それは在日でも企業でも同じでは?選挙協力を受けた事ではなく「反社勢力」との接触との文脈かなんかの批判にしないとどの議員にも跳ね返る話に思うが。統一教会以外は純粋な応援と言う事にはならないだろう。
・一番の問題は外部の企業ではなく、実質企業が政党を所有している様になっている共産党だ。いくら企業献金を貰わないと言った所で新聞ゴロが政党持っているようなもの。赤旗に書いて国会で取り上げる。ワタミとかにそれをやっただろう。そっちの方が遥かに問題だ。