自動ニュース作成G
日本学術会議 国の機関として存続で調整へ 政府
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220805/k10013754201000.html
2022-08-05 08:20:51
>より幅広い分野の専門家が会員の対象となるよう選考基準を改めることや、学術会議に中長期的な活動計画の策定を求めること、それに活動の成果を第三者機関が評価する仕組みを導入することを検討しています。
>また、政府内には体制を改めてから6年後に再検証し、十分に改革が進んでいなければ組織の在り方を抜本的に見直すとする案も出ていて、今後自民党と協議するなど調整を進めることにしています。
軍事研究について声明出していたのはこのためか ◇
・最初に学術会議代表を研究者全員からの選挙で選定する事からだな。・#2 理系研究者の割合が低すぎるので、アカ研究者が「軍事目的の研究ガー」と先端研究を妨害してきたのも対応してくれ・#2それは新体制の学術会議自身が考えればいい事でしょ。・赤の巣窟みたいになったのは終身制だからだろ。生活の保証がされるからそれを利用して仲間を引き入れて活動する。それで恩を売って無条件に賛同させる。生活保護者の支持や政府の補助金の多い所程活動が活発なのと同じ。メンバーを身内で決めさせるのも止めろ。それほどの拘束もないのだし名誉職みたいにして金も払うな。せめて公務員の平均年収位でいい。・#4 どういう悪の利権団体を妄想してるのか知らんが、会議が開かれたときに日当が2万円出るだけの名誉職だよ。・#5 おお。書く前にググったのだが、事務職の職員の話とかと混ざって色々勘違いしたようだ。まだ整理できていない。年間で34万円位?・そもそも「学術会議」名でお花畑な政治声明とか出すの謎。会員の意見吸い上げる仕組みもないのに。・#7一応その問題は古くから批判が出ていて、ロシアのウクライナ侵略が始まった時のペラ一枚の声明は学会全体ではなくて会長の個人名で出てる>https://jsse.jp/notice/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%AD%A6%E8%A1%93%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E9%95%B7%E8%AB%87%E8%A9%B1-%E3%80%8C%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8Aしかし改めて見ると短いな。