自動ニュース作成G
LINE、マイナンバーカードで本人確認対応。LINEを「持ち運べる役所」に
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1429464.html
2022-08-04 20:56:13
>LINEとLINE Payは、LINE上での行政手続きで「マイナンバーカード」を使った本人確認に対応した。
>LINE Payが新たに提供する「LINE Pay公的個人認証サービス」とLINEを連携し、LINE上で提供される行政手続きで、マイナンバーカードによる公的個人認証サービス(JPKI)に対応する。
>これにより、「住民票の写しの申請」「転出届」「税証明書の申請」といった行政手続きをLINEとマイナンバーカードで完結できるようにする。
・LINEがKCIA絡みである以上、当然これも統一協会(勝共連合)案件な訳で。一体どれだけ浸透されてるんだろうね。
・絶対こんなのに読み込ませちゃならねえ。
・関連 https://gnews.jp/20210317_071812
・その内壺買えるようになるのかね
・LINEとマイナンバーとか絶対に関連付けたらアカンぞ!アホか!
・アホなんだから仕方が無い。
・マイナンバーカードの何が嫌いって、いちいち読みとらなきゃいけないところが嫌い。
・漏れることや二重登録もアリな前提で、運用されるだろうな。先行の韓国は知らんが、旅先で知り合った中国人はIDを2つ持ってた。チベットエリアに入る時に揉めて判明した
・LINE入れるなって言うより行政のデータ抜かれる方が怖いんだが
・Yahoo!ニュース、LINEの半分は韓国のネイバー(韓国国民年金基金が大株主)が保有しているからね。
・まぁここに居る層はLINEとマイナンバーを紐づけるなんてアホな真似はしないでしょ。若い人はどうかな…
・#7 あの面倒臭さが実カードを所持してるというセキュリティを担保してるのは間違いないんだが、それをLINE連携で無意味にするくらいならマイナポータルで賄えば良いだろとしか思えんわな
・タイトルだけでこえーわ、、
・LINEを国が推進するとか、統一教会は深いねぇ
・お断りします