自動ニュース作成G
ソニーの着るエアコン、ペルチェ素子機器「REON POCKET 3」の冷え具合を試す
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00160/061400309/
2022-08-03 11:12:49
>首の回りに取り付けるウエアラブル型の冷房機器が近年よく売れているという。多くのメーカーが販売しているが、中でも注目されているのがソニーグループの「REON POCKET 3」(2022年4月発売)だ。体に密着させることで体を冷やしたり暖をとったりでき、夏だけでなく冬でも使える製品である
>REON POCKET 3を体へ固定するには別売りの専用ネックバンドか専用インナーウエア、あるいは専用ビジネスシャツが必要となる >Bluetoothに対応している〜スマートフォンと接続し、専用アプリを通じて遠隔操作する >「ソニーストア」の本体価格は1万4850円
ネタ元「まだ自作PCがPentiumとかだった頃、ピーキーな連中はペルチェ素子でCPU冷やしながら「いずれは人体も!?」とか嘯いてたワケですけど、ほりいさん今ペルチェ素子で体冷やしながら外歩いてる」 外出の多い人、どうよ?
・4ページある記事で冷え具合に言及してるのは3ページ目の6行だけ。
・486の時代にペルチェ素子のCPUクーラー買ったことがあるけど、噂通り湿度の高い季節は低温面が結露したのですぐに利用を止めた思い出。
・車用のペルチェ使用(動作状況から推測)のクーラー(/ヒーター)ボックスを、屋内でサブ冷蔵庫みたいに使えないか試したことあるけど、ボックス全体が結露になり床がびしょ濡れになって使用をやめたことが。それはそれとしてペルチェって結局熱を移動させてるだけだし、バッテリーも(ファンも)熱を出すのでトータルで熱くなる認識。出てくる風が涼しいだけよね。
・#3 エアコンも同じ原理だよ。都会のヒートアイランドはまさにその結果。
・#3 服の中や人体の熱を、服の外や人体から離れた所へ低電力で移動させられる。何か問題が?
・個人的にはゼーベック素子等の温度差発電の実用を早くしてほしい。人体や服等に貼り付けて、熱をとってファンを回して更に冷やしてくれる。やはり温度差が少ないと使い勝手が悪くなるけど、電池なしで体温調節出来る冷感寝具等が実現する。
・#5 問題は一体型という点かと。例えばエアコンは室外機があり、本体はなるべく熱を持たないようになっている。この手のは熱を逃がすとは言っても、本体は逃がしきれなかった熱を持つ。一体型の冷風扇は、ダクトから熱を逃がせるようになっていて涼しい風も出るが、本体が熱を持つので部屋全体はあまり涼しくならない。
・#5 >利用時に排気口が塞がってしまうと、ペルチェ素子の熱が服の中で籠もってしまい、逆に熱くなることもあった。
・体温とゼーベック素子だけだと温調は無理でしょ。アナログ時計やスマートウォッチはあるけど。
・満員電車で隣りにいる人は大変そう
・#8 しちゃいけないことしたら何だってそうよ。
・#8 エアコンも室外機塞いだら大変なことになるよ。
・室外気に日が当たらないようにと箱状の覆いをするバカがおる
・ペルチェ素子のドリンククーラーを以前使ってたんだけど、中華製の安物だったからか1年もたずに冷えなくなったんだよな。2台続けて。もしかしてペルチェ素子って劣化する?
・#11 排気口がうなじのとこにあるんで、髪型や服装によっては、容易にしちゃいけない状態になる。
・ふつうに「ペルチェ素子 劣化」でググれば頭にそのものズバリが出ないか?
・#15 排気口のある製品の排気口を塞いではいけないことが分からない人は幼稚園からやり直すべきだと思う。
・#15 何がそんなに気に食わないの?問題点が明らかなんだから対処すればいいし、嫌なら買わなきゃ良いだけなのに。
・たんなる、自ニュ典型的な自分が賢くないと認められない人やん。
・アホ呼ばわりして貰えてもミュートで躱す不屈の人
・#17 わかっていても、構造上避けることが難しい。専用のシャツだと、排気口は襟の内側に来るし。吸熱箇所と排気口が近すぎるんだよ。問題点が明らかなんだから対処されたら買うかもね。
・#21 ソニーは排熱問題に専用シャツで対処してるね。それがソニーが出した最適解なんだろう。