自動ニュース作成G
40℃以上は「酷暑日」、夜30℃以上は「超熱帯夜」 気象協会が命名
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1429607.html
2022-08-03 07:43:26
>なお、そのほかのアンケート回答では、「炎暑日」「灼熱夜」や「危暑日」「茹暑夜」などがあった
記事中に酷暑日、超熱帯夜の推移あり。超~は北陸新潟に多いんだな。
・想像するだけでウンザリだ。
・ヒートアイランド現象が進んでるなぁ
・あと十度あがったら、「滅暑日」かな
・終末暑日
・35度以上熱帯夜は極熱帯夜
・大熱帯夜は有りませんでしたか。
・山間部で今朝も涼しい。冬は凍えるほど寒いけど。
・>危暑 キショ!
・せめて湿度がもうちょい低ければね
・あなたと熱帯
・結局そこまでは上がらなかったようだが、昨日は熊谷で41℃なんて予測https://twitter.com/arakencloud/status/1554239707294617600も出てたそうで
・#9 暑いのに湿度が低いと、自然発火の山火事が頻発するようになるよ。実際のとこ、日本は湿度が高いことによって大火災リスクが低く抑えられてる。
・ニチャア
・オーストラリアとかはしょっちゅう山手線の面積単位で山焼けてるけれどそういう事ね
・「超熱帯」で切ると気候区分みたいやな
・「超☆熱帯夜」にするとエロゲスピンオフの横スクロールシューティングぽさも
・ヤバい熱帯屋→まじヤバイ熱帯夜
・ヤバい熱帯屋さん
・熱帯屋で思い出す… 昔、アマゾンって言う名の熱帯生物がいるレストランがあったなあ。潰れたけど。
・#14 オーストラリアの山火事は、ユーカリのせい。https://botanica-media.jp/4896 https://togetter.com/li/1453045