自動ニュース作成G
長方形の雨雲? レーダーに映った物体の正体は 気象庁に聞いた
https://withnews.jp/article/f0220801001qq000000000000000W08k10201qq000024975A
2022-08-01 10:35:34
> 7月4日の午後7時頃から翌5日午前7時頃まで、種子島を中心とした半径400キロの範囲を観測するレーダーが、この異様な影と似たものを断続的にとらえていたと言います。
・バキュラ。
・目標内部に、高エネルギー反応
・高エネルギー反応てなんなんやろな?
・レーダーは特定方向に発射したマイクロ波パルスの反射波を受信して、反射源の深さ強さを画像化する仕組み。無線機とか使って、発射されたマイクロ波の反射波をうまく偽装できれば理論上は好きな形の雨域が作れる。
・気象レーダーのマイクロ波パルスを受信したら少しディレイかけてそのまま打ち返すようなアンテナ作ったら、こんな形の画像かんたんに作れそうな気がする
・#5 マイクロ波打ち返すだけだと、位置情報が1点にしかならんよ。ディレイを調整したところで、気象レーダーから放射状の直線にしかならん。
・レーダーの回転に合わせてドローンなどで追尾すれば可能かもしれないけど、指向性が極めて鋭いので位置合わせの精度的にほぼ無理っぽい。『気象庁 気象レーダー観測の概要』 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/radar/kaisetsu.html
・#7 追尾したら、ディレイ掛けた反射波の位置が変わってまうよ。