自動ニュース作成G
歩くだけで稼げる!? 学生起業家が生み出した「Stchar!」の可能性
https://shueisha.online/business/36559
2022-07-31 17:28:36
>ギグワークアプリ「Stchar!」は専用のバッグにiPadを入れ、広告動画を再生しながら所定エリア内を歩くだけで、その活動時間に応じた報酬を得ることができる。このアプリを利用して稼いだお金は、活動終了後、チャージ式VISAカードアプリ「Kyash」に即日入金。「Kyash」に入金された残高は、VISAやQUICpay利用可能店舗で使用でき、ATMから現金として引き出すこともできる。
サンドウィッチマンの現代版か
・https://gnews.jp/20220531_010530
・初期は物珍しさもあるだろうが、広告主を絶やさない事こそが問われるのだろ。「ユーザーファースト」のユーザーは宣伝する人の事のようだ。それが出来るに越した事はないが、その為にも安定した収入が得られる事が必要だろう。タイムセールやサプライズイベントの告知なんかには良さそうだが、話題性が無くなった後に広告効果が期待出来るとは思えない。
・これ歩くより閉鎖空間で立ち止まっている方が注目浴びるんじゃ?満員電車とかエレベーターとか。というか一周回って帰ってきたサンドイッチマンじゃん。
・どれぐらい広告効果があるか気になる。動画流しっぱなしで数時間とかどれぐらいバッテリーいけるんかね。
・エレベーター内の広告は、あの沈黙空間が改善されるから導入して欲しい。
・これを思い出したhttps://news.livedoor.com/article/detail/1295632/
・語尾に企業名を付けて喋る代わりに広告代とかほしいよね
・どんだけ収入になるのか疑問だな夕方五時から十時までなんだろ?しかも土日だけとか サンドイッチマンは毎日収入あるからな。
・歩いてる人の背中の文字どこまで読むかな。あんま不特定多数に届かない気がする。
・刷り込みみたいなことを狙ってるんだろう。広告が面白ければ写真撮ってSNSに流すとかするかもね。
・多分バニラカーみたいに音楽に合わせて企業名連呼ぐらいしなきゃ記憶に残らんしもしやったら騒音で苦情だらけになる。
・TKOがトラブル起こしたSTEPNと何が違うのかhttps://gnews.jp/20220721_125259…と思ったら、サンドウィッチマンだった。芸人ばかり関係してくる
・サンドイッチマンやチンドン屋と比較してアピール度が全然足らない。やった事ない奴/見た事ない奴が考える広告
・これ、専用バッグとiPad(通信契約料込)の貸与でその「歩くだけの人」から稼ぐビジネスモデル?
・#12 似ても似つかんだろ・・・。
・いまどきコンバージョン計測できない広告なんぞ買うやつおらんわ。発想が素人だなー。
・iPadのサイズ考えると2m離れるともう見えなくね 同時にティッシュでも配ればいい
・写真の状況でiPadの文字なんて自分の視力だと1メートルも離れたら読めないわ。こんなものに安くない広告費を払ってる企業のセンスをまず疑っちゃうな
・グエン「自生のiPadを手に入れた」
・cの関数みたいな名前だな https://www.k-cube.co.jp/wakaba/server/func/strchr.html
・大量に専用バッグ買ってエリア内を車で周回すればいいんでね
・これまずいのはせっかく記事書いて写真まで載せてるのにその実例の写真がこれで街中歩いて宣伝になるのかなと思うレベルでこういうのって嘘でも見た人が効果あるって思えるような写真用意すべきなんでね。
・専用バッグを売るのが目的じゃね?
・QRコード入れて成功報酬つければ自然とチンドン屋方向に進化しそうだけど、視界の隅に忍ばせてじんわり認知度を上げるサブリミナル的なのを狙ってるのかな?