自動ニュース作成G
長征5Bロケット第1段の再突入は現在7月30日~31日中の見込み。予想は最新のものをチェック
https://news.yahoo.co.jp/byline/akiyamaayano/20220729-00307884
2022-07-31 00:29:10
>Aerospace Coporation、EU SST共に長征5号Bの再突入予想時刻は2022年7月30日17:24UTC(日本時間7月31日02:24)で一致しました。
>長征5Bロケット第1段の再突入は現在7月30日~31日中の見込み。予想は最新のものをチェック
・スペースコロニー落下時もこんな感じなんだろーか。
・ちょっと遅れたら西海岸直撃だな
・日本から見えるンやろか?
・あっ!流れ星!
・https://twitter.com/K16M1/status/1553430243297284098 ブルネイあたりっぽい?
・つか、マジか。通り過ぎてた…今から30分前の記事に興味を持ってなかった俺のバカ…
・#5 https://aerospace.org/reentries/cz-5b-rb-id-53240 もう既にアメリカ。
・まだ、アメリカではないか。30分前に車走らせて郊外に行く気力が出たかはさておき、見逃した気分が強いなあ…住居は可視圏に入ってなかったっぽいけど、悔しい。
・#7 動画だけだと怪しいなとちょっと思ったけどあのあたりでトラック消えたってのも見たんで。でもようつべのリアルタイムトラック動画はいきてるんな。今アフリカ南海上
・トラッキング系って軌道要素から現在の位置を推定して表示するものであって、リアルタイムの追跡じゃないよ
・https://twitter.com/US_SpaceCom/status/1553436525404323842 U.S. Space CommandもiPhoneから投稿するんだー
・#10 そうなんか ありがと
・とりあえず https://gnews.jp/20220727_132502 https://gnews.jp/20220730_232939
・「長征5号B」の残骸、フィリピン近海に落下か https://www.yomiuri.co.jp/world/20220731-OYT1T50061/