自動ニュース作成G
Intel、第10世代以前のCPU内蔵GPUをレガシー扱いに。致命的なバグ/脆弱性修正のみ提供へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1428690.html
2022-07-29 15:40:49
>これにともない、対象製品では新作ゲーム向けのDay 0ドライバの提供なども今後は実施されなくなる。
>なお、第11世代以降のプロセッサ向けGPUドライバについては、引き続き毎月アップデートを行ない、Day 0でのゲームサポートも実施していくという。
Windows11対応でギリギリセーフだったひとが嘆きそう。
・GeForce GTX 650 Ti
・CPUはWindows11対応してないし、別でGeForce積んでるから、CPU内蔵GPUって意識したこともなかった(脆弱性の場合は影響があることは重々承知)
・まあIntelの外付けGPU買わせる目的かねぇ
・IntelのGPUってスペックはそれなりに高いのにドライバがウンコでスポイルしてるイメージ。
・うちSkylakeだけどGTX1070搭載ノートPCだから影響ないな。ところで「Day 0ドライバ」って何?ぐぐったけどこの記事しかヒットしなかった。 >致命的な不具合、およびセキュリティ脆弱性に関する更新のみが提供される予定。< もともとそれしか期待してなかったわ。今までは機能向上アップデートとかあったのかな?
・#5 普通に引っかかるな。https://www.google.com/search?q="day+zero+driver" 要はゲームのリリースと同時にそのゲームに最適化されたドライバを公開するって感じかな。
・#6 thanx! なるほど。そういうことか。NVIDIAやAMDはそういうのリリースしてた記憶あるけどintelもやってたんだね。
・ゲームしなければGefoece GT1030くらいでいいかな?
・#8 むしろゲームしないのにビデオカード入れるのは何故?マルチモニタしたいだけならUSB to HDMIとかでもいいのでは。
・#9 GPGPU