自動ニュース作成G
熊本弁「あとぜき」
https://twitter.com/aiaisir61/status/1551479867765661699
2022-07-29 13:50:30
> 熊本弁で「あとぜき」とは、「開けた戸を閉めましょう」という意味です。◇
> 熊本県人は標準語と思ってます
熊本に行っても困らないように。
・開けた戸を絶対… き? https://www.web-nihongo.com/k_hougen/kh_p017/・後/跡 + 関/堰き/塞きあたりじゃないかな・熊本の例のほか、https://www.dclog.jp/en/8388674/570215552世界各地でドアを開けっ放しにすると言われること >地方ではドアを閉めない人を『雪隠』、『尻なし』、『尻拭かず』という >アメリカでは〜「納屋育ち?(生まれ)」 https://buzzmag.jp/archives/116522「開けたドアを閉めない人」に対する、各国の決まり文句がおもしろい(笑) イタリア、ブルガリア、ルーマニアの例が好き・#3の「尻なし」は使ってた。中部地方。・鹿児島だけどチェストは標準語・トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜・#5 子供の頃は英語かと思っていたけど、いま調べたら 薩摩発祥の古流剣術「示現流」の掛け声。 「知恵を捨てよ」から「ちぇすてよ」→「ちぇすと」になったとする説。 「知恵を捨てよ」とは、「頭で考えるな、無心で打ち込め」という意味が込められているといわれています。・「Don't think. Feel.」と同義だったのか・ムサシの剣が読みたくなった・女子キャラが「チェストー!」と叫んでいた漫画があったはずだが思い出せん。日常系だった気がする。当時は意味が分からなかったが今#7でわかった。・誤チェストにごわす・チェリオー!!・ディダーン!チェスト!チェスト!チェスト!・チェスト! チェスト! ハートが泣いてるの。