自動ニュース作成G
三重 桑名の高速道路死亡事故 深夜割引の“0時待ち”背景か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220729/k10013740921000.html
2022-07-29 10:09:59
>ことし4月、三重県桑名市の高速道路で、パーキングエリアの入り口手前の、駐停車が禁止されている場所に止まっていたトラックに別の車が追突し、運転していた男性が死亡する事故があり、トラックの運転手が警察に対し「パーキングエリアがいつもいっぱいなので手前の路上で休憩していた」と説明していたことがわかりました。
>背景には近年、東京などでも多発している高速道路の深夜割引を受けたいトラックによる混雑、いわゆる「0時待ち」と呼ばれる現象があると見られ、警察などが違法駐車の取締りや対策を強化しています。
・(トラックはアイドリング駐車も高速路駐も普通車エリアへの駐車も全て許されてるんだからとは明に言わないだろうけど)警察の検証と検察や弁護士の癒着で、ぶつかった方が悪い。ってことになりそうで嫌だなぁ。
・#1 全部妄想で警察を悪く言うの、しゅごい…
・貨物ナンバーは時間関係なしに料金面で優遇したれよ。
・#3 道路の混雑状況に比例して料金を変動制にすればSAPAに過度の集中が発生しないだろうし納得感も得られそうな気がするけどなあ
・パーキングが一杯だろうと思ったから、高速道路で路駐したと?
・#3 大手向けの団体割引https://www.w-nexco.co.jp/etc/frequency/はあるんだけどね。個人事業主は対象外だから貨物割引はアリだと思う。その上で貨物は他の割引対象外で。
・路駐は良くないが、パーキングに入るつもりなら減速しとけよ。パーキング入り口手前の道路は40km/h制限なんだから、制限守ってりゃぶつかっても死亡事故にはならんでしょ。
・長島サービスエリアとか深夜の混雑すごいもんなぁ