自動ニュース作成G
マスクが感染リスクをアップさせている可能性はないのか
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/277899
2022-07-26 13:18:56
>感染力が従来に比べて強いとされるBA.5は、少ないウイルス量で感染するということ。つまり、これまでは問題ない行為であってもそれが感染ルートになると考えなければなりません。そのひとつとしてマスクがあると思います
・『それが日本と欧米の新型コロナ陽性者数の違いになっているのではないでしょうか』 問題提起以上のことはしてないようだな
・ゲンダイか。マスクがリスクをアップさせる可能性より、マスクせずに屋外や飲食店で話してるとか行動変容の方がよほどリスクとして可能性高いだろ。 >公衆衛生に詳しい岩室紳也医師 https://iwamuro.jp/rireki/ 公衆衛生と言っても性感染症や泌尿器がご専門の模様。 >新型コロナの新規陽性者を抑制するには、いま一度、感染予防の基本に立ち戻ることが大切 これは同意
・マスクの使用実態と付着する細菌・真菌の検証、世界で初めて近畿大学が解析 https://univ-journal.jp/174644/
・マスクも一定時間毎にアルコール消毒しなきゃいかんのだな
・日刊ゲンダイ読む気しない
・まあ普通の記事書いたら読まれないから、センセーショナルなネタになるのは仕方ないけどこういうご時世だとどうなのかねえ?
・ユニバーサルマスクは感染率と発症期間考えると99.9%無駄で効果がない。なので、仮に逆の効果もあっても極小だと思う。
・#7 不意のくしゃみでの飛び散りも防げるし「99.9%無駄」は言い過ぎでは?ソースあるならよろしく。
・>温度が上昇し、排出されるエアロゾル量が増え、より感染が拡大しやすくなっているのではないか プシューとかコーホーとかの擬音が合いそう
・岩室紳也医師、ちんこむきむき体操の権威らしいhttps://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/200/416051.html
・マスク着用のガイドラインが「屋外で喋らなければ云々」と変わって、マスク着用しない人を見るようになってしばらくしてから第7波突入した状況を見た以上、マスクが99.9%無駄とはとても思えない。 #10 ああ、あの体操の先生だったのか(男児持ちなら父母ともに聞いた事はあるのではと思う)
・ゲンダイのアクセス稼ぎのゴミ記事
・そもそも口を閉じていれば問題無いっていうのが間違いで、呼吸でも鼻や口から飛沫は飛ぶ。喋るよりは遥かに量は少ないし飛距離も落ちるけどマスクをした時よりは周りにばら撒いてる事になる。鼻出しマスクも同様に効果が弱まるし。人口密度が低い所では外して良いっていうのも感染爆発しないってだけで感染しなくなるわけじゃない。
・#13 はい、うそつきはミュート