自動ニュース作成G
尾身会長がNHKで“職務放棄”の仰天発言!コロナ対策は自助で、犠牲は国民の「許容度」の問題
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/308759
2022-07-25 21:21:23
>24日のNHK日曜討論で尾身氏は「従来までは国、自治体が国民にお願いし、国民が従うというフェーズだった。今は、いろんなことを学んできたので一般市民が主体的に自分で判断していろいろと工夫するフェーズに入った」と強調した。
>「一般市民が自分で判断」とは聞こえがいいが、要するに「自助で何とかしろ」ということだ。コロナ禍の2年半、コロナ対策は的外れなものが多く、後手対応も目立った。政府に従った国民は多大な犠牲を強いられた。その張本人である政府分科会の責任者が、今度は「一般市民が主体的に」とは、視聴者が呆気に取られても不思議はない。
・とうとうコロナは風邪に
・最初から尾身って職場放棄じゃん
・匙は投げられた。 日刊ゲンダイの下品な見出しに釣られる気はないが、第7波に入ってからの世間の油断を見ると匙を投げられても仕方ないかと思う(引き続き家に引きこもって注意を続けながら)
・指図しても指図しなくてもどっちにしろ怒り出すんだから勝手にしろというのが本音だろうなあ
・”犠牲は国民の「許容度」の問題“ほんまこれ。
・事実を歪曲改編して不安や怒りをかき立てるのってトランプそっくり。 さすが日刊チ○ンダイ
・それより秋くらいにコロナをインフルエンザと同じ第五類にするかどうかを話し合うらしいぞ。
・医療従事者がコロナかかって診察に影響がでてるってワクチン打ってんじゃないのかよって思った BA5はもうワクチンもマスクも効かないから対応のしようがないんだろうな
・まだワクチンで感染防げるとか思ってるひとかいるよ。コロナワクチンの主目的は感染予防ではなく重症化予防だ。
・コロナに耐えられれる人だけで未来を作る的な。
・重症化予防も怪しいけどな
・https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0011.html 2月くらいから国は感染、発症、重症化予防があると言ってワクチン進めてるよ 感染、発症は4ヶ月で効果切れるらしいが
・#5 同意。別におかしなことは言ってないと思う。
・https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0111.html オミクロンに対しては感染予防は期待出来ない
・#14 >デルタ株と比較して低下するものの、3回目接種により一時的に回復することが示唆されています。
・#8#9感染予防効果は接種後約2週間をピークに徐々に減衰するが、おおよそ4~8ヶ月程度(個人差あり)は効果が期待できる。重症化予防効果は数年単位で持続すると考えられているが、一般接種開始からまだ2年程度なので詳細(有効な期間)については結論はまだ出せない。
・感染も防げず、死亡率も低下しないワクチンだが、多くの国民は現状を『許容』している。既に結論は出ている。
・https://project-linked.net/covid19/morning-345/ 管理期間中に死亡したのは、ワクチン接種群が15人、プラセボ群が14人。ワクチンを打っても打たなくても、死亡する確率はほとんど変わらないという結果になりました。
・親「君たちは成長して大人になった。自分で判断して行動するんだ」子「子育ては的外れなものが多く、後手対応も目立った。親に従った子供は多大な犠牲を強いられた。その張本人である親が、今度は「子供が主体的に」とは、子供が呆気に取られても不思議はない」
・#18その話はここでも見たな。見つけられないが。まぁだからと言ってワクチンをオレは否定しないけどね。コロナが平気な人間と、ワクチンを打っても死んでしまうコロナ脆弱者(仮にいま名付けた)の間にいる多くの人たちにとって重症化を防ぐだけでも十分な意味がある。ゼロイチ思考の人には理解できないかもしれないが。
・#20 量の概念を持たないゼロイチ思考は、本人だけで済むならどうぞご勝手にだが、世間に広め同調させようとする厄介な習性が社会にとっては迷惑だな。
・上手くいってるときは誰も何も言わず感謝もせず、事が起きたときだけ犯人探し。気楽だよな
・#18 それ、その後追跡調査したら摂取群のほうが死者が増えた説見たことあるんだけど、それが出た時点で打つ気がなかったから内容は確認してない。