自動ニュース作成G
【独自】横断歩道トラブル 譲られたのに“交通違反”…「お先にどうぞ」落とし穴?
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000262430.html
2022-07-24 02:24:16
>条文を読むと、一時停止したうえで、「歩行者の通行を妨げないこと」としていますが、「歩行者よりも先に進行してはいけない」とは、明確に記されていません。男性から相談を受けている弁護士は、処分の取り下げを求め、担当だった警察官に問い合わせたそうです。
>藤吉修崇弁護士:「(警察官が)現場判断だってことを言ったが。現場判断というのは、事実関係が法律上、罰せられるという構成要件に該当するか、判断しなければいけない立場なのに、条文の要件を知らずに、現場判断できるはずがないことが一番の問題」
>警察官は「現場判断」を強調し、ドライブレコーダーの映像を確認することもなかったといいます。
・https://gnews.jp/20220628_234323
・独自とは。
・>独自とは。 【】_<カタメヒャー
・車なんて凶器に乗ってる時点で相手は遠慮してるんだよ、威嚇しといて何言ってるんだって話
・ねずみとりとか「いま見てます」ってことを主張して全員のスピード落とさせれば事故も起きづらくなるのに、逮捕することを目的としてるところが警察もクズだなって思う
・摘発件数あげないと仕事してないことになるからなあ
・サーバやシステム管理の地味な仕事を削減してパニックなんてよく聞くけど、同じく事故抑制を評価するいい数値ってないの? 警察の摘発件数で評価する方針も、学校のいじめ隠匿も、予防できてることを数値化する統計学(よく知らない)的にいい評価方法がありそうなものだけど。
・#5 見られてなくても道交法守れよ。守ってりゃ何にも問題ないでしょ。
・言い掛かりつけて違反とれば成績になるってばれちゃったな
・#8 おれは道交法守ってるし、捕まったことは一度もない。お前はあたまが悪いのか?交通事故を減らすことに労力を使う方が建設的だというところまで説明が必要か
・その点#7は勘がいい、よく仕事できるって言われるでしょ。
・末端には賄賂通じそうな時代じゃ。
・取締場所を公開したらそこでだけ気を付けるだけでしょ。ランダムにどこでやってるかわからないって状況が不埒者への抑止になる
・#7 当事者しか判断できず、定量化出来ないので諦めよう
・これはドラレコをその場で出してればクソ警官を黙らせることができてたろうな。とにかくこれからはドラレコで身を守らなければ。
・街の人の「僕も一回やられたもん」が、よく似たケースの話だとしたら、狩り場になってるのかもね。