自動ニュース作成G
『原神』タルタリヤの「えっちベルト」が話題。人はなぜ、胸や太もものベルトに“えっち”さを感じるのか
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220720-211046/
2022-07-21 21:47:57
ふーん、エッチじゃん
◆
>>Twitterにて「えっちベルト」なる単語がトレンド入りしている。発端となったのは『原神』公式Twitterに投稿されたイラストだ。本日7月20日は『原神』登場キャラクターであるタルタリヤの誕生日。それを記念して投稿されたイラストに、「えっちベルト」は描かれていたのである。
・えっちベルトのパワーワードが過ぎる
・ヘスティア様のえっちベルト
・フェミさんが自分の憎むえっちなものを根絶しようと躍起になっている間、他の女性は自分好みのえっちなものを愛でて楽しんでいた。どちらが多様性を大事にしている人達かは火を見るより明らか
・どの画像が「えっち」なのか全然わからなかった…シャツの上から胸につけてるやつのこと?あまりにも質感や厚みがないうえにシャツの中を想像させるような締め付けもなくて、こんなのにえっちベルトとか言ってるやつは本当に存在するの?
・自分もヘスティア様なみのを期待してみたんだが…。
・日本の文化資産を利用した中国製ゲームで、日本から中国にお金が流れていくのが納得いかない。日本人素直すぎる。
・善く解らんが下乳の部分に巻いてるからえっちベルトなのか…? https://twitter.com/Utsuro__2/status/1549605588971261952
・#6 俺も一年前はそう考えてた。。だが、面白いんだよ。。原神。
・#6 日本産ゲームのウマ娘が中国(香港)や韓国で莫大な利益を出してるから別にいいだろ、ウマ娘の売り上げは香港や韓国でゲーム売り上げランキング最上位圏を常にキープしているほど人気が高いhttps://gnews.jp/20220705_021202
・自分は中華ゲーやってないけど日本の脳死ガチャゲーよりしっかり作り込んであるものにお金を払うのはアリだと思う。
・#10残念ながら中国ゲームは日本のゲームのパクリしかないよ、原神も日本のゼルダの伝説のパクリ
・#11 原神ちょっと気になってたが、ゼルダの伝説のパクリと聞いて手を出さなくて良いと判断できた。thx。BoWが自由すぎて何すれば良いかわからなくなり止まったままなのと、キャラに興味はないので。
・#11#12 原神がBoWのパクリとは初期に言われたが、マップの雰囲気ぐらいで今では別物だよ。ただストーリーとメインゲーにしないと遊びきれん
・#11でも現状ゼルダよりもユーザー多いよね?それは何でだろう?パクリであってもパクリの方が売れる理由は?
・#14 一定の品質は国産と同じように満たした上で、中華ゲームのプロモーション費用はエゲつない。国力の差かな。新興国に先進国が大資本でブチ込んで来る感じ。
・プロモは確かにあるけど、ゼルダって今の若い子からしてみたら「古いタイトルのナンバリング」なのでやるモチベーションが低いんだよね。老害がいっぱい「これは過去のゼルダの子のネタが」とか言ってそうで。ナンバリングとかリメイクばっかりやってる日本企業の守りの姿勢と、新しいことをスピーディーに実現していくという中国の体質の差は大きいと思う
・#15#16には一定の納得もしつつ、端的には「原神はえっちだから売れてる」だと思ってた
・ただ中国共産党は「ゲームしてないで働け」ってスタンスで規制を強化しているため中国ゲームは全く将来性が無い、中国では規制強化後わずか5ヶ月ですでに1万4000社以上のゲーム企業が倒産しているhttps://gnews.jp/20220107_083053
・だから日本に逃げてきてる感ある
・中国は新規ゲームの許可が一件も許可されてない、現在出ているゲームが終わったら何も残らない。もう中国ゲームも終わりやね。
・勝てないなぁ > https://twitter.com/obenkyounuma/status/1552491900745445376 日本のゲームと同じ様式の中国製エロゲが今めっちゃ増えていて、それらはモザイクない
・#21 末期の負けハードはエロゲだらけになる法則があってな、それと同じで日本に正攻法では勝てないからエロに逃げるのよ。