Loading
自動ニュース作成G
指導中 児童に「それは児童虐待ではないですか」と言われた小学校校長、「虐待とはこういうものだ」と相手の首絞め懲戒処分に
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220721-OYT1T50134/
2022-07-21 17:21:24
>ブリッジの指導に問題はなかった。
・高学年になると面倒臭いこと言ってくる児童っているからな。現象の言語化はメリットが大きいが、意味を踏まえない濫用で大人をキレさせる事もある(そしてそれは子供にはなかなか伝わらない)
・業務外で児童と接点を持つべきではなかった。護身の意識が足りない。
・首を絞めちゃダメでしょ。そこはグーパンでないと
・普通は授業に立たない校長が、それも放課後の授業でもない児童クラブで指導してるとか、全く人が足りないんだろうなと感じられてしまってつらい
・ボドゲ脳のオレは最初は割と本気でコントラクトブリッジだと思ってしまった…。こんな変なポーズできても意味ないだろ?コントラクトブリッジ教えようぜ!(ボドゲ脳)
・意識が落ちたりしたらやりすぎだけど、エルボーみたいしにてぎゅうっておさえただけでしょ。
・ふざけることも出来ない風潮ってどうかと思う。
・正直首を絞めたくなる気持ちは分かる。だがそれとこれは話が別なので減給ではなく校長職から退いてもらうのが一番かと。
・気持ちは分かるのだけど一発アウトです
・これじゃたけしも追放やん
・児童に口喧嘩でまける教員は残念すぎる。
・小学生の間でひろゆきワード流行ってるらしいからな。